電脳空間と神秘思想

2008-06-04 01:33:26 | 抽象的話題
前に「電脳コイルとノスタルジー:未来から原初へ」という記事を書いたが、電脳(仮想)空間と神秘思想とを結びつける視点が、すでに1960年代の「カリフォルニア・イデオロギー」などにおいて提示されていることを後で知った。

攻殻機動隊などで漠然とそんな雰囲気は感じていたが、これからはそういう視点をもっと意識する必要がありそうだ。ここからは、科学と宗教(宇宙飛行士と信仰など)といった大きなものから、同思想の影響のもとにあったフィリップ・ディックの小説、さらにその影響を受けていると見られる「化石の歌」といった小さなレベルまで、様々な問題を見渡す地平が開けていそうだ。

今まで海外のSFとかほとんど読んだことがなかったが、これからはディックの小説を中心に有名なやつくらいは読んでみたいと思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファミレス | トップ | 帰納、演繹、バイアス ~続... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

抽象的話題」カテゴリの最新記事