1月から4月中旬にかけてのフラグメントは使い物にならねえなあと思いつつ、4月下旬の断片集を載せることにする。
<ピアニッシモ、シャガール、きり絵エロい>
ひぐらしの焼き回し(双子、殺し、信頼、許し、詩、狂わせるもの)、雰囲気微妙(雪との対比だが、音楽だけで作るのは無理だろ)。カルに比べエロが薄くて使えなくなった?最初は眼が細くなったのが目についた。しかし、それだけでは弱い。カルタグラはアップだが、こちらは距離感がある…フルスクリーンではないから?試したが同じこと。光沢が不足している…遊廓の薄暗い明かりや月明かりが艶めかしく見せる。ピアもあるはずなのに、あまり強調してない?距離があるために弱く見えるのではないか?とすれば、距離が決め手になっていると言えるだろう。
※
題名のきり絵のところは、目白の古本屋で宮田雅之の画集を見ての感想。
<ピアニッシモ2>
璃宝と美華夏に反応…後者は髪型か?ひぐらしの校長と同じ声なので笑った。葵…捨てられた傷ゆえに独占欲が強い(捨てる人間を許さない)。柚巴との関係に溺れるシナリオで壮介が殺される必然性は?(言うたら清風会跡で殺られるのもわからん)死ぬのがバッドエンドの条件?グロの緩和…ブランドイメージへの注意、次回作との繋がり=狂気、主人公…前髪の無い八神庵w女性ユーザーの意識(絵柄的にその売り方は正しい。手に取る友人、グロ解除も同じ目的)、前作がよくわからん昼行灯だったので、好かれる必然性を用意したってこと?アンインストする前に設定資料を読む必要あり。
<ディスコードは萌えへのアンチテーゼ?>
そーすけ、女受け、フィクション性を強調?…下手にリアルすぎると突っ込まれる。認めたくないものだな、企業戦略に乗ってしまう弱さというものは…(ゴルゴコーヒー匠)、折り畳み自転車を「富竹」と呼ぶ、ひぐらしの評価…今は推理と疑い・信じるの部分を考慮中。これは原作にあったので、どうしよう(沙耶の唄の評価が固まるのにも一週間かかった)?膝のディスコード、最も理性的で、最もつまらない選択。枠の中で自由を模索しろ、なんてね。モノニ対するフェティシズム?例えばラーションは?何で俺がハゲにムラムラせにゃいかんのか。光沢が大事だって言ってるやろ。じゃああの頭も…タン・フー・ルー→餓狼。
※
題名は電脳コイル小説版のこと。
<ピアニッシモ、シャガール、きり絵エロい>
ひぐらしの焼き回し(双子、殺し、信頼、許し、詩、狂わせるもの)、雰囲気微妙(雪との対比だが、音楽だけで作るのは無理だろ)。カルに比べエロが薄くて使えなくなった?最初は眼が細くなったのが目についた。しかし、それだけでは弱い。カルタグラはアップだが、こちらは距離感がある…フルスクリーンではないから?試したが同じこと。光沢が不足している…遊廓の薄暗い明かりや月明かりが艶めかしく見せる。ピアもあるはずなのに、あまり強調してない?距離があるために弱く見えるのではないか?とすれば、距離が決め手になっていると言えるだろう。
※
題名のきり絵のところは、目白の古本屋で宮田雅之の画集を見ての感想。
<ピアニッシモ2>
璃宝と美華夏に反応…後者は髪型か?ひぐらしの校長と同じ声なので笑った。葵…捨てられた傷ゆえに独占欲が強い(捨てる人間を許さない)。柚巴との関係に溺れるシナリオで壮介が殺される必然性は?(言うたら清風会跡で殺られるのもわからん)死ぬのがバッドエンドの条件?グロの緩和…ブランドイメージへの注意、次回作との繋がり=狂気、主人公…前髪の無い八神庵w女性ユーザーの意識(絵柄的にその売り方は正しい。手に取る友人、グロ解除も同じ目的)、前作がよくわからん昼行灯だったので、好かれる必然性を用意したってこと?アンインストする前に設定資料を読む必要あり。
<ディスコードは萌えへのアンチテーゼ?>
そーすけ、女受け、フィクション性を強調?…下手にリアルすぎると突っ込まれる。認めたくないものだな、企業戦略に乗ってしまう弱さというものは…(ゴルゴコーヒー匠)、折り畳み自転車を「富竹」と呼ぶ、ひぐらしの評価…今は推理と疑い・信じるの部分を考慮中。これは原作にあったので、どうしよう(沙耶の唄の評価が固まるのにも一週間かかった)?膝のディスコード、最も理性的で、最もつまらない選択。枠の中で自由を模索しろ、なんてね。モノニ対するフェティシズム?例えばラーションは?何で俺がハゲにムラムラせにゃいかんのか。光沢が大事だって言ってるやろ。じゃああの頭も…タン・フー・ルー→餓狼。
※
題名は電脳コイル小説版のこと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます