今そこにある地獄甲子園

2018-08-14 17:03:46 | 感想など

日本の夏の厳しさは言うまでもない。まして、今年は世界的な気温の上昇により、日本各地の最高気温記録が更新されているような状況だ。そんな中、炎天下で人々を長時間拘束する狂気のイベントが行われ続けている。それが夏の甲子園(全国高等学校野球選手権大会)だ。

 

なるほど一ヶ所に集まってのトーナメント方式である以上、夏休みに実施せざるをえないのは理解できる。しかしそれでも、選手のコンディションを気遣うなら、より暑さのマイルドな北海道などでの実施、ナイターでの実施、ドームのような日光を遮断&空調設備がある場所での実施など、いくらでも工夫の余地はあるはずだ。

 

にもかかわらず、いまだに甲子園は昔ながらの実施方法で、行われている(延長戦に関する規定変更など微々たる変化はあるが)。正直なところ、その合理性というものが(少なくとも私には)全く理解できない。

 

おそらくそこには、伝統への固執、つまり「今さらやめられない」という旧日本軍にも見られた病理、そして様々な利権が絡んでいるものと思われる。それを主宰するのが旧日本的なるものを戦後批判し続けてきた朝日新聞というのも喜劇的だが(100年もこんなやり方が続けられていることに、むしろ忸怩たる思いは抱かないのだろうか?)、テレビなどで試合を観戦=消費しながらその運営方法に疑問を抱かない、表明しない観客たちもまた、「沈黙の共犯者」として指弾されるべき存在だと思うのである。

 

ちなみに、全員強制ではなく自由意思で参加してるのだから何が悪い、という論調もあるようだが、それはたとえばブラック企業に就職した人にたいして、「自分の自由意思で入ったのだからお前が悪い」などと実に公共性の欠落した評価を下すのに似ている。というのも、まず自由意思云々以前に法を逸脱した働かせ方やパワハラをやっている時点で批判・訴訟をされるのが当たり前である。ゆえに、それを「被害者も悪い」とみなすのは根本的に誤っているだけでなく、そのような会社を温存させたり、遵法意識を低いままに留める風潮を助長するという点では明らかに公共性に反する意識・発言なのである(もし仮に法律の方がおかしいと言うのなら、その根拠を示す責任があるだろう)。野球をやっている人間に対し、「甲子園とはそういうものなんだから嫌なら野球を辞めろ」と言うのは、それと本質的には変わるところがないと思うがどうだろうか(なお、念のため注意を換気しておくが、甲子園を目指し、またそこで闘う選手や監督たちの努力に感銘を受けることと、その実施のされ方に批判的視点を持つことを一緒くたにするのは短絡的な誤りである)?

 

漫⭐画太郎の作品に「地獄甲子園」というギャグ漫画があるが、何のことはない、今の甲子園がすでにして地獄(かつ喜劇的なくらい馬鹿げたことが続けられている)ではないか。そう思いこの題名をつけた次第である。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れ時々ダークツーリズム | トップ | 赤煉瓦復活!赤煉瓦復活! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カツオ)
2019-06-07 14:17:52
ブラック企業はウソの求人を出したりするから問題だが、
甲子園にはそういうのがない。
問題ないと思う。
嫌なら別の団体を立ち上げて勝手にやればよい。

それに、危険性で言ったら自転車競技や格闘技の方が病人の発生率などで見て10倍以上危険。
返信する
Unknown (ムッカー)
2019-06-10 00:47:58
カツオさん、初めまして。コメントありがとうございます。

色々な視点で返信できるように思いますが、その内容を有意義なものにするためにも、以下の質問にお答えいただけると幸いです(なお、格闘技の話が出ておりますので、ボクシングの例で質問をさせていただきます)。


①40年ほど前の死亡事故をきっかけに世界戦が15R制から12R制になったことについてどう評価されますか?また、そう考える理由もできればお答えください。

(a)有益だと思う
(b)無益だと思う
(c)どっちでもいい


②アマチュアボクシングではかつてヘッドギアをつけていましたが、近年では逆に脳震盪のリスクが高まるという研究結果により廃止となっています。これをどう評価されますか?また、そう考える理由もできればお答えください。

(a)有益だと思う
(b)無益だと思う
(c)どっちでもいい


③最後の質問ですが、団体側ではなく、選手やセコンド、あるいは一般人がエビデンスに基づいてルール変更を団体側に提案するのはどう評価されますか?また、そう考える理由もできればお答えください。

(a)有益だと思う
(b)無益だと思う
(c)どっちでもいい


以上です。
返信する

コメントを投稿

感想など」カテゴリの最新記事