ウマい話に乗ってみる

2021-04-13 11:24:24 | 感想など
「なあ、100年後ヒマ?空いてたら宇宙行こーぜ」って・・・何だこのリアルボーボボみてーなセリフを吐く女子は((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル? . . . 本文を読む
コメント

チューニング

2021-04-08 11:45:45 | 日記
しばらく文章を書かないと、味付けの仕方を忘れてしまうものらしい。 ちょっとずつチューニングしていかねばな・・・ . . . 本文を読む
コメント

推し×推し=∞

2021-04-07 12:12:12 | Vtuber関連
「推し」というものを一言で説明すれば、「魂の唄」である(大げさ)。とするなら、推しと推しのコラボは魂の共鳴として、視聴者の存在を浄化せしめるのに十分であると言えよう(ちなみに2020年から見るようになったVtuberはこの記事やあの記事で紹介した通り)。   私にとってその代表的なるものは「おかころ」であるが、そのじゃれあう様はまさに猫と犬のそれであって(サムネで二人とも八重歯が書か . . . 本文を読む
コメント

ドイツ旅行 六日目:アルテ・ピナコテークへの道

2021-04-06 11:31:31 | ドイツ旅行
  「これは、パルテノン神殿ですか?」 「いいえ。ただのイミテーションですよ。」   と松井さん的なやり取り(今の子たちってこのネタわかるのかしらん?)を脳内でやりつつ、ミュンヘン駅の北東にあるアルテ・ピナコテークへの道を進む。   天井を支える部分に目を向けると、ドーリア式とイオニア式が混在しており、この建物が(もちろん新しさから明らかなんだけど)後世の . . . 本文を読む
コメント

なぜ銅の剣までしか売らないんですか?:自由意思、アーキテクチャー、共生の作法

2021-04-03 11:16:16 | 感想など
            「なぜ銅の剣までしか売らないんですか?」の動画もいよいよ最終回。最初こそ、RPGあるあるへの風刺と思わせたその物語は、その実共生や自由意思、アーキテクチャーといった大きなテーマを扱うmythだと知って私は非常に感銘を受けた(あるいは斎藤幸平の『人新世の「資本論」』などを思い描くこともできる内容) . . . 本文を読む
コメント

一体いつから、アライグマが見た目通り人間にとって癒しとなる存在だと錯覚していた??

2021-04-01 11:42:42 | 生活
          一体いつから、見た目が可愛ければ飼育もできるものだと錯覚していた・・・?というわけで、「アライグマを飼うとどうなるか?」に関する動画である。   このブログでは分断の加速化と他者へのレッテル貼りについて繰り返し批判的に書いてきたが、「レッテル貼り」が問題なのはマイナスの場合に限らない、というのはこ . . . 本文を読む
コメント