ましろを愛でるんだ(ちよちち並感)・・・ . . . 本文を読む
時間がない中で書きたいことが溜まってくると、脳内がハイスピードでカオスになってくるが、これからさらに忙しくなるならこの状況を如何せん??せや、そのまま文章にしたろ(゜∀。)!てな企画が今回の記事でございます。シャートブリアンは美味しいとか、ダイヤモンドは美しいといった評を聞くと、いかにそれが正しくとも、当たり前のものを殊更に口にする、すなわち物事をよくわか . . . 本文を読む
第二次世界大戦であれ何であれ、ある日突然戦争が勃発するということはない。そこに到るまでには不信やヘイト、あるいはそれに基づく小競り合いが発展し、戦闘状態に突入するのである(その意味で、たとえばハルノートやABCD包囲網だけを見て太平洋戦争勃発の原因をあれこれ議論するような姿勢は愚の骨頂と言える。日本側だけ見ても、たとえば筒井清忠の『昭和期日本の構造』で語られるような土台があって、それが世界恐慌や外 . . . 本文を読む
源頼朝や足利尊氏、あるいは織田信長などを讃える歌ならありそうなものだが、よもや家臣、しかも木沢長政というどんだけの人が知っとるんや的な存在を、こんだけ力入れて動画+歌で紹介した者が果たしてこれまでいただろうか、いやいない(まあそういうのに興味がある人々の界隈では、有名な人物ですがね)。それはセルジューク朝で言うなら、マリク・シャーをスルーして、スルターン・サンジャルを膨大な詩で称揚するようなもので . . . 本文を読む
前に羽田空港国際線(第3ターミナル)の駅から見た彼岸(キングスカイフロント)への橋が、どうやら開通したらしい(そういやオープンの日付を写真にも撮ってたな)。こりゃあ次回の目的地は決まったぜ!前祝いにパアッとやるか(・∀・)!てなわけで、今ワイは佐野遠征の真っ最中(゜∀。) . . . 本文を読む
昨日はロシア側の軍事オペレーションの不自然さやプロパガンダについて触れたので、今回はまた別の視点、すなわちウクライナのゼレンスキー大統領の来歴について紹介した動画を取り上げたい。詳細は見てもらうとして、要するに彼は「人々が旧来の政治へ倦んでいるところに現れたポピュリスト」ぐらいに考えておくのがよい、ということだ。だから実際に政治を執らせてみたら、やらかし続きで支持率が低迷していたのも当然だろう(そ . . . 本文を読む
前回はウクライナ侵攻の背景にある思想・世界観(ネオ・ユーラシア主義)という視点で記事を書いた。そこで今回は、具体的な軍事行動とその特徴について、ロシアの軍事専門家小泉悠の分析を聞いてみたいと思う。まず冒頭に、今回の軍事行動に対するロシア側の言い分とその疑問点が述べられている。おっしゃる通り、ウクライナ側で非人道的な行為が広く行われていて、かつその証拠を掴んでいると言うのならば、国連など然るべき機関 . . . 本文を読む
これまで紹介したウクライナ侵攻の話は主に軍事戦略であったので、今回はその背景となる思想や世界観について触れたいと思う。なお、ここで紹介する目的はそれをただこき下ろすのでもなければ、ましてやそれを崇めるためではない。あくまで、「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」という視点であることをお断りしておく。さて、冒頭の動画ではロシア現代思想の紹介としてアレクサンドル・ドゥーギンの名前が出てくる。彼はソ連崩 . . . 本文を読む
何回かウクライナ侵攻についての記事を書いてきたが、その一応の締めとしてもう1つインタビュー動画を紹介したい。当たり前だと思うので端折っていたが、今回の件を踏まえウクライナ(あるいはNATO加盟国)があらゆる面において「絶対善」で、ロシアがあらゆる面で「絶対悪」というのは完全に間違っている(というか、それを示すためにアメリカのテキサス併合の例[アメリカ≠絶対善]に触れたし、また日本の満 . . . 本文を読む
「室町幕府将軍列伝」を読んでる最中に、足利義満と後円融天皇の確執というちょうどおもろい動画があったんので掲載。いやーおもろいですなー。喧嘩両成敗に絡めて中世の自力救済について述べた際にも書いたけど、まあとりあえずは、「日本人は時間を厳守する」とか「日本人は勤勉だ」といった認識は、歴史を無視した主語のデカ過ぎる思い込み(騙り)でしかないので、本当に日本人の何たるかを考えたいんならやめてもろて、て話よ . . . 本文を読む