3月11日(月)
「今度は新年会をやろう」と昨年11月に別れて以来の再会である。
シドニー以来の友人のSGご夫妻との久しぶりのランチ。
何かとお互いの都合が折り合わずもう3月になってしまった。
若い時と違いお互いの健康問題・体調もあるし
周りの環境も高齢化により野暮用も増えてくる。
JR恵比寿駅で落ち合いジュエル・ロブションの「ラ ターブル」
で簡単なフレンチのランチとなった。

ラ ターブルの前で

店内はいつものことながら綺麗な花で飾られている。



料理はエスカルゴから始まりビーフやラムを思い思いに注文。
ワインはいずれもカリフォルニア産のシャルドネとカベルネ。
エスカルゴ

たらば蟹
ビーフ
ラム
食後はレストランに併設されているブティックで自家製のパン等を購入。


食後は隣のホテル「ウエスティン」のロビーに移り
窓からの景色が夕暮れに変わるまでお喋りが続く。
折に触れ電話では色々お話をしているので
そんなに話題があるとは思えないが
話は途切れないものだ。
「今度は新年会をやろう」と昨年11月に別れて以来の再会である。
シドニー以来の友人のSGご夫妻との久しぶりのランチ。
何かとお互いの都合が折り合わずもう3月になってしまった。
若い時と違いお互いの健康問題・体調もあるし
周りの環境も高齢化により野暮用も増えてくる。
JR恵比寿駅で落ち合いジュエル・ロブションの「ラ ターブル」
で簡単なフレンチのランチとなった。



店内はいつものことながら綺麗な花で飾られている。



料理はエスカルゴから始まりビーフやラムを思い思いに注文。
ワインはいずれもカリフォルニア産のシャルドネとカベルネ。





食後はレストランに併設されているブティックで自家製のパン等を購入。


食後は隣のホテル「ウエスティン」のロビーに移り
窓からの景色が夕暮れに変わるまでお喋りが続く。
折に触れ電話では色々お話をしているので
そんなに話題があるとは思えないが
話は途切れないものだ。