7月18日(金)
昨日のラ・ボエームは良かった。
今日はロンドンからデュセルへの移動日。
飛行機の事前予約からヒースローへの車の手配まで全て落ち度なく
Jクンがやってくれていたので助かった。
スターアライアンスのロビーに入るとフライトは1時間半遅れ。
たらふくお酒を飲んで新聞を読んでいると「大ニュース」
ウクライナでテロによりマレーシア旅客機撃墜さる。ひどい話だ。
ヒースロー空港からデュセルドルフへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/a2ac5cb33c903740a348e8574674f03d.jpg)
昔と変わらず超音速旅客機コンコルドが飾ってある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/b178d0e9d6afdfeffcb6ce9244d5675c.jpg)
今回もJクンが我々の帰宅をアパートの前の公園で待っていてくれる。
Jクンが用意してくれていたデュセルドルフのアパートに無事入居。
我々がイギリスを旅行している間預けておいた
荷物も全て部屋に運んでくれてあって感激。
Jクンはその後会社へ戻る。
今夜は接待があり帰宅は何時になるかわからないので、
色々ゆっくりお話するのは明日土曜日にと。
ミスターマスダはお昼寝、ミセスマスダは生活立ち上げのため
イギリスからの荷物整理やスーパーへ買出し。
久し振りの胡瓜の酢の物、「揖保の糸」、やっぱりおいしいなあ。
急須でしっかり淹れた食後のお茶は極上、極上。
Jクンが“メゾン・ド・ショコラ“のチョコレートも用意してくれてあって
これは感動物である。
夜はライン川の花火見物。
10時半、漸く日が暮れてライン川畔に花火が上がり始める。
日本とは技術が違う。
打ち上げ花火は円く上がらないし色数も少ない。
しかしごみも出さずお行儀良く最高潮に達すれば歓声と拍手。
観衆は真に花火を楽しんでいるしお行儀も良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/333363e9bb8911850b6d4284436431d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/0f50cd8cabe4490796f368e7d7ebc15f.jpg)
ライン川の土手は花火の見物客で一杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/8ca8b5234560bd9af3ffc4b091e7ee11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/208a2a30fce25d22f8b7526882d80839.jpg)
橋の欄干にも花火の見物客が鈴なり![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/f976d689ad3b1dc45e5715d7d9dbcee0.jpg)
そろそろ花火が始まるぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/4534699792a0920b4b55903b03848d39.jpg)
花火が上がった 「たまや~」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/7c811665203ea03ab76752b5af6b4f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/ecb75186421c2d751d01f21606ce642c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/11e7cd013d9b2f2c77f3c9c4a9912051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/30103273f719e9d8b052bd7a3967a88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/7b10cb48a8ff1b5f7cba8f9e33c5b36c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/7d8a29e2cbc12ed8e5f5683ead95ad8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/903fa0a54a3c1bfe9fcd18bbe6caa1fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/7251fae3962ca227ab089d58e14a7161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/5c1c8e7e31b8495f9fdaa370a78c177d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/a767aefeef989a1ee20e1bc62fe66273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/c05a28f1936a8f00e2560aafd632eeb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/f8278466b6fbf82dc014af6b181913e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/b7ae50f02a6431ecaa3ade9b8d97229d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/9fd37a255ccc8e930f0bd8fa844bdde9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/d223b39dd78cc39e34f378a6aa51c073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/07742841609a0a4030483d96c221f026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/0ef4352942416c08e18ea223b371309a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/6dfb2e4f9fb4a22bce571a1c67dc9805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f3/28b1e092386571b0dcb284a4ce86b3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/9b45c996b3dae93db3bf98b27d9f6edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/b4543fcfb4a19f5eedce45fca4393633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/e3a5c54e695b1586df38686277d017d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/dd7bd8824ffbbc736e14f4b59ee2d405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/1b1f39393158a9e125bcb6eac8cc8867.jpg)
40数年前、オーストラリアのシドニー、ダブルベイで見た花火、
海外勤務で初めてみた花火だったので、その後ずっと印象に残っているが、
今夜のライン川の花火も思い出深いものになるだろう。
昨日のラ・ボエームは良かった。
今日はロンドンからデュセルへの移動日。
飛行機の事前予約からヒースローへの車の手配まで全て落ち度なく
Jクンがやってくれていたので助かった。
スターアライアンスのロビーに入るとフライトは1時間半遅れ。
たらふくお酒を飲んで新聞を読んでいると「大ニュース」
ウクライナでテロによりマレーシア旅客機撃墜さる。ひどい話だ。
ヒースロー空港からデュセルドルフへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/a2ac5cb33c903740a348e8574674f03d.jpg)
昔と変わらず超音速旅客機コンコルドが飾ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/b178d0e9d6afdfeffcb6ce9244d5675c.jpg)
今回もJクンが我々の帰宅をアパートの前の公園で待っていてくれる。
Jクンが用意してくれていたデュセルドルフのアパートに無事入居。
我々がイギリスを旅行している間預けておいた
荷物も全て部屋に運んでくれてあって感激。
Jクンはその後会社へ戻る。
今夜は接待があり帰宅は何時になるかわからないので、
色々ゆっくりお話するのは明日土曜日にと。
ミスターマスダはお昼寝、ミセスマスダは生活立ち上げのため
イギリスからの荷物整理やスーパーへ買出し。
久し振りの胡瓜の酢の物、「揖保の糸」、やっぱりおいしいなあ。
急須でしっかり淹れた食後のお茶は極上、極上。
Jクンが“メゾン・ド・ショコラ“のチョコレートも用意してくれてあって
これは感動物である。
夜はライン川の花火見物。
10時半、漸く日が暮れてライン川畔に花火が上がり始める。
日本とは技術が違う。
打ち上げ花火は円く上がらないし色数も少ない。
しかしごみも出さずお行儀良く最高潮に達すれば歓声と拍手。
観衆は真に花火を楽しんでいるしお行儀も良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/333363e9bb8911850b6d4284436431d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/0f50cd8cabe4490796f368e7d7ebc15f.jpg)
ライン川の土手は花火の見物客で一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/8ca8b5234560bd9af3ffc4b091e7ee11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/208a2a30fce25d22f8b7526882d80839.jpg)
橋の欄干にも花火の見物客が鈴なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/f976d689ad3b1dc45e5715d7d9dbcee0.jpg)
そろそろ花火が始まるぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/4534699792a0920b4b55903b03848d39.jpg)
花火が上がった 「たまや~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/7c811665203ea03ab76752b5af6b4f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/ecb75186421c2d751d01f21606ce642c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/11e7cd013d9b2f2c77f3c9c4a9912051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/30103273f719e9d8b052bd7a3967a88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/7b10cb48a8ff1b5f7cba8f9e33c5b36c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/7d8a29e2cbc12ed8e5f5683ead95ad8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/903fa0a54a3c1bfe9fcd18bbe6caa1fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/7251fae3962ca227ab089d58e14a7161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/5c1c8e7e31b8495f9fdaa370a78c177d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/a767aefeef989a1ee20e1bc62fe66273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/c05a28f1936a8f00e2560aafd632eeb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/f8278466b6fbf82dc014af6b181913e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/b7ae50f02a6431ecaa3ade9b8d97229d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/9fd37a255ccc8e930f0bd8fa844bdde9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/d223b39dd78cc39e34f378a6aa51c073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/07742841609a0a4030483d96c221f026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/0ef4352942416c08e18ea223b371309a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/6dfb2e4f9fb4a22bce571a1c67dc9805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f3/28b1e092386571b0dcb284a4ce86b3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/9b45c996b3dae93db3bf98b27d9f6edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/b4543fcfb4a19f5eedce45fca4393633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/e3a5c54e695b1586df38686277d017d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/dd7bd8824ffbbc736e14f4b59ee2d405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/1b1f39393158a9e125bcb6eac8cc8867.jpg)
40数年前、オーストラリアのシドニー、ダブルベイで見た花火、
海外勤務で初めてみた花火だったので、その後ずっと印象に残っているが、
今夜のライン川の花火も思い出深いものになるだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます