1000年に1度の震災という話もあるくらいの巨大地震、その爪跡は計り知れないものがあります。自らも規模は小さいながらそれほど遠くない時期に2度の地震の災禍に合いました。被災された方の気持ちは少しは分かるつもりです。原発の事故についても憂慮しています。でも、うろたえていません。歳のせいかもしれませんが、この事故は理論上決してスリーマイル島のそれ以上にならないと確信しているからです。マスコミのせいもあるでしょう付和雷同する方が多いような気がします。単純なことを言えば立ち直ること以外にないのですから、被災された方々は周りの力を借りてその方向に進まなければならないのです。周りの人はそれを支えるというのが原則で、買占め買いあさり等というような行動を起こすことは慎みませんか。こういうときこそ、自然に心をおき自らを見つめるといいですよ。
アブラナ科を十字花(あるいは十字状花)という場合がありますが、このイベリスは花弁は4枚でも「十」のイメージとは少し外れます。なんとなく蝶ネクタイをした姿に見えます。
地中海のイベリア半島にちなんだ花とか、すっかり日本の花壇などに定着してよく見かけるようになりました。日本のアブラナ科の多くが性質が強く庭から逃げ出したりして野山に散見されるのに、かなりおとなしいのかあるいは低温がやや苦手なの、ほとんど野生化していません。
アブラナ科を十字花(あるいは十字状花)という場合がありますが、このイベリスは花弁は4枚でも「十」のイメージとは少し外れます。なんとなく蝶ネクタイをした姿に見えます。
地中海のイベリア半島にちなんだ花とか、すっかり日本の花壇などに定着してよく見かけるようになりました。日本のアブラナ科の多くが性質が強く庭から逃げ出したりして野山に散見されるのに、かなりおとなしいのかあるいは低温がやや苦手なの、ほとんど野生化していません。