ハクサンタイゲキ 2012年09月14日 | 自然観察日記 トウダイグサの仲間がありました。生育場所から判断すればハクサンタイゲキということになります。歩道沿いにあるのですが、地味な存在ですから気づく人もいないようです。
ハクサンタイゲキ 花 2012年09月14日 | 自然観察日記 トウダイグサ科の花は不思議な構造をしています。中央に見えるピンク色のものは花弁、大きく飛び出して丸いものが雌しべの子房でその先端に雌しべの柱頭があります。ピンク色の外側に並ぶ緑色のものは「腺体」で花弁ではありません。おしべは分かりにくいですが、花弁の間から出て先端に葯があり花粉が出てきます。このような花序を杯状花序といいます。