森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

オオコメツツジ

2012年09月15日 | 自然観察日記
ツツジの中で遅い花はコメツツジとホツツジ。秋めいた尾根筋にみられるものですね。葉が小さいことからコメツツジといい、オオコメツツジはコメツツジより高山に生育しています。花冠が4列することで区別できます(100%この性質で区別できません)。

ハッポウウスユキソウ

2012年09月15日 | 自然観察日記
ミネウスユキソウに近い感じですが、やや小型で白さも一段と際立ちます。「ハッポウウスユキソウ」というプレートがついていましたから、ここの種を新しく命名したのだと思います。そういえば「ハッポウ○○」と付けられた種が沢山あるのに驚きです。全くの別種ならいいのですが、品種レベルの違いでわざわざ区別しなくてもと個人的には思っています。