「一種」としたのは判別できないためで、私が使える資料がありません。アザミはまだ十分に整理されていない種のようで、図鑑も整っていないと思います。昨年は私の知人が県内を中心に3種もの新種を認められたという新聞報道がなされましたね。それほど、未知の分野が残っているグループではないかと思います。上向きの花、そしてくびれなど凄く特徴的な要因があるのですが、該当する種を特定できません。どなたかご存知ありませんか?私はアザミ類については十分な見識を持っていないののですから、その筋の人に佐渡外海府の種を精査して欲しいと思いました。