オオバアサガラ 2019年07月01日 | 自然観察日記 先日鳴神山で開花前のオオバアサガラを観ましたが、日光植物園に向かう途中のいろは坂を下ったあたりで開花中の樹を見つけました。樹は何度もみてはいるものの花はこれが初めて。やっと出会えたか!という面持ちです。
オオバアサガラの葉 2019年07月01日 | 自然観察日記 オオバアサガラは道路わきの荒れ地に見られました。先駆植物の一種でかなり成長が早い樹のようです。新潟では見ない樹ですがこの分だとそう遠くない時点で新しく建設した道路わきなどに見られるようになるのような気がしました。
オオバアサガラにとまるアサギマダラ 2019年07月01日 | 自然観察日記 アサギマダラがオオバアサガラの花にとまって吸蜜していました。アサギマダラの出現する時期が早いのに驚きです。南の島から渡ってくる個体ばかりでなく近くで発生する個体もあるのではと個人的には考えています。