ミヤマウグイスカグラの果実 2019年07月30日 | 自然観察日記 赤いきれいな実が観れました。表面に毛がまばらにあるが分かります。決して実が沢山ついて鈴なりになるようなことはありません。甘みがあり食べられるそうです。
マルバノキ 2019年07月30日 | 自然観察日記 園内では実にたくさんの種が展示されているのですが、花がなく高木も多く絵にならないものも多くあります。紹介しきれないのですが、マルバノキが気になりましたから載せてみました。西日本に自生するマンサク科の低木です。花の季節が秋なのだそうで紅葉と重なって見られるという変わった性質をっています。初夏の葉も赤く色づいているものもあり風情のある樹で個人的に庭木にほしいと思う種です。