森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヒナソウ

2019年07月26日 | 自然観察日記
休憩芝生といわれる開けた場所に出ると芝生の中にかわいい花が沢山咲いていました。ヒナソウという外来の種です。園芸的に大量に流通しているようですから植栽された可能性もありますが、ここは花壇を作っているわけでもありませんからおそらく芝生を貼ったときに紛れて移入して繁殖しているのではと推測しました。

タチガシワ

2019年07月26日 | 自然観察日記
ツルガシワと同じ仲間のキョウチクトウ科ガガイモ属の種がもう一種ありました。タチガシワという種名板がありました。ツルガシワに似ていますが蔓にならず花も咲いていません。

タチガシワのつぼみ?

2019年07月26日 | 自然観察日記
5~6月がタチガシワの花期となっています。この個体ばかりでなく周囲にあったどの株もまだ花はみられませんでした。葉腋にちいさな突起がありつぼみのようにも見えますが・・。それにしても遅い気がしました。この勢いでは花は7月にずれ込んでしまうようです。