森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

サンショウバラ

2019年07月07日 | 自然観察日記
3~4mほどの大きなサンショウバラがありました。そろそろ花の時期は終わりのころわずかに花が残っていました。別名ハコネバラ。富士山周辺に自生している日本では最も高木になるバラです。

サンショウバラの花

2019年07月07日 | 自然観察日記
5~6cmくらいのやや大きめの目立つ花を咲かせていました。薄い桃色の花は野生の花の中では大きくで美しいものです。今回は数個の花がパラパラと咲いている光景でしたが、花の盛りのこの樹全体に花が咲く様子を想像すると素晴らしい景観になるのだろうと想像しました。一重の5枚の花弁を持つ花です。

サンショウバラの棘の多い果実

2019年07月07日 | 自然観察日記
最も印象的なサンショウバラの特徴が果実の棘。まだ若い果実ですがすでにあきれるほどの鋭いとげが沢山あります。しかし、これほどの防衛していても果実には虫が入り込み果実酒に利用するには注意が必要なのだそうです。