湿地環境に生える「ワスレナグサ」 2019年07月17日 | 自然観察日記 「ワスレナグサ」は帰化種ですが湿地環境に大群落を作る姿に少々驚かされました。いつもは林下や乾いた場所に生育している姿で観ていました。最初は目を疑いましたが、私の眼には「ワスレナグサ」にしか見えません。調べてみると「ワスレナグサ」と言われていても数種あるらしくまた雑種もできていて簡単な話ではなさそうです。そして、ふつうは湿った場所を好む野草なのだと知りました。
ワスレナグサの花 2019年07月17日 | 自然観察日記 「ワスレナグサ」というのは西欧から移入されたもので「シンワスレナグサ」「ノハラワスレナグサ」などという名前がありますが今の段階ではそのどちらかを判断する目がありません。