森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

グンネラ

2019年07月20日 | 自然観察日記
初めて見る巨大な植物が金網に保護されて生育していました。ミズバショウが展示したある近くです。種名板には「グンネラ」とあり南米産だそうです。見る範囲では草本植物のように思います。日光あたりでも普通に生育することができる種のようでおそらくシカの食害だけを防ぐ目的の防護しかありません。冬場は地上部が枯れるのでしょうか。とにかく葉大きさには驚かせれました。


グンネラの花

2019年07月20日 | 自然観察日記
金網がありますから接写できないのですが金網の隙間からいろいろシャッターを切りました。一体何科になるのか見当もつきません。花と思われるものがありましたから記録しておきました。まだ開花していないつぼみの集合体のようでもあります。

グンネラの葉

2019年07月20日 | 自然観察日記
比較的小さめの葉ですがオニブキという名前のものもあるようですから巨大なフキをイメージするといいのかもしれません。花はまるで似ていませんが・・。