決して多くはない種ですが県内各所の岩場やガレ場で見かけるベンケイソウ科の多年草です。今回新潟から只見に抜ける福島の田子倉地域で見かけたものです。一カ所の道路わきのコンクリートで補強した割れ目に群生していたものを記録したものです。
今回のキリンソウ群落はごく狭い範囲に大量に見られました。数段になっている道路のコンクリート壁面の緩斜地の割れ目に写真のような列植ができていました。周辺には同じような場所が各所にあるのですが同じような景観は見られません。車を降りて周辺を探しましたが幅20m高さ10m弱くらいののり面にのみ黄色い花がおびただしく咲いていて他にはありませんでした。種子が飛散する範囲が狭いのでしょうか。これほどのキリンソウの個体群を見たことはありませんから意表を突かれた景観でした。どこにでもありそうな種ですが県によっては絶滅危惧種になっていると知り認識を新にしました。