鍋平高原のしらかば平駅から新穂高ロープウェイが出ています。あいにくの天候ですが回復を期待して西穂高口駅まで行ってみました。西穂高口駅から登山道があるのですが小雨が降る中少し散策してみました。小さな見本園ができていてこの季節ならではの花が見られました。標高は2156mの高所で登山道にみられる種を集めてあるようです。その中に比較的まとまったハクサンイチゲがあり丁度花盛りでした。
高山にいくとこのハクサンイチゲはよく見られます。いろいろな山でハクサンイチゲを観てきましたが、山ごとに変異があっても良いのですがこの種はあまり差がないように見えます。まさに高山の指標種といったところでしょうか。
イチリンソウ属の種です。この属の種は群生することが多く大規模な群落になることがしばしばあります。私はチングルマとハクサンイチゲを見ると高山に来た気がする方ですが西穂高のロープウェイ駅周辺ではオオシラビソなどの針葉樹の林ですからハクサンイチゲの群落はやはり似合いませんね。