森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

マルバイチヤクソウ

2019年08月12日 | 自然観察日記
ササユリが見られた鍋平高原でマルバイチヤクソウも見られました。花には少し早くつぼみの状態です。ミズナラなどの高木の周りなどのササなどが茂っていない少し開けた場所にみられました。深山でまれに出会う種ですから個人的にはほとんど記憶に残っていないくらいです。以前蔵王山付近で観たくらいです。

マルバイチヤクソウの昨年の果実

2019年08月12日 | 自然観察日記
今年の花はまだですが昨年の果実が枯れたまま株に残っていました。積雪はあっても折れ曲がるほどの量でないのか大樹の下で多くの雪が積もらなかったのか・・。いずれにせよ昨年の形がそのまま温存されていました。

マルバイチヤクソウの群落

2019年08月12日 | 自然観察日記
イチヤクソウの仲間はあまり大きな群落になりません。弧生することもよくあります。せいぜいこの程度が群落がみられるのですが、ただ一つの例外がベニバナイチヤクソウでこの種は巨大な群落を形成することがしばしばあります。