森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

カンチコウゾリナ

2020年01月09日 | 自然観察日記
高山にはコウゾリナの仲間がいくつかあります。いままであまり認識していませんでしたが葉の先端が尖り気味なもので苞の黒い色が濃い種をカンチコウゾリナというのだそうです。白山にはカンチコウゾリナが沢山みられました。

カンチコウゾリナの頭花

2020年01月09日 | 自然観察日記
葉の形質に差異があるミヤマコウゾリナという種もいるのですがこの種も黒っぽい苞をしているはずですが、こちらは生えている剛毛が黒いのだそうです。同じ黒色でも毛なのか苞なのかで見分ける必要があるのです。

カンチコウゾリナの葉

2020年01月09日 | 自然観察日記
カンチコウゾリナは葉の先端が尖り気味で丸い葉をもつ種はミヤマコウゾリナになるのだそうです。コウゾリナはどの種も剛毛が生えています。カンチコウゾリナも毛が沢山あるのが分かります。