ヒメサボンソウ 2021年01月17日 | 自然観察日記 花がないのでナデシコ科のミミナグサによく似た種と感じましたが属は異なるようです。写真で花をみると桃色で形もかわいい花でした。園芸的に利用されているのでしょうかあまり見かけません。ヨーロッパ南部に自生している種とのこと。
ビオラ・リビニアーナの葉 2021年01月17日 | 自然観察日記 スミレ科の種もあります。ヨーロッパの原産という記載がありました。葉の様子からこの種もかなり乾燥に強そうな印象ですから地中海に近い場所が住処なのでしょうか。
ビオラ・リビニアーナの花 2021年01月17日 | 自然観察日記 スミレの仲間はかなり難しいグループで私にとってはハードルが高いものです。花などの雰囲気では在来種に最も近そうなのはタチツボスミレの系統のイソスミレかなという程度。かなり葉が厚くできています。