森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ローゼルソウ

2021年01月23日 | 自然観察日記
赤い実をつけた鉢が並んでいました。単にローゼルとかロゼリソウともいうアオイ科フヨウ属の植物という説明です。熱帯・亜熱帯地域で盛んに栽培されている有用植物なのだそうです。

ローゼルソウの果実

2021年01月23日 | 自然観察日記
アオイ科のフヨウ属の花はハイビスカスのようなイメージですから大体検討が付きます。しかし、この扁平な果実の形や色彩に目を奪われます。「ローゼル」ということばは聞いたことがありましたが、ローゼルとはこの植物を言い果実を乾燥させたものがハイビスカスティーの原料になるということは初めて知りました。花後がくが肥大して肉厚になり食べることができとか。また果実は清涼飲料やジャムなどいろいろなものに利用さたり葉は野菜に茎から繊維をとることもできるなかなかの優れもののようです。観賞用の花として名高いフヨウ属の仲間の中では少し異質な存在のようです。