森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

メギ

2021年05月09日 | 自然観察日記
ミズバショウの湿原にメギがありました。新潟県では北信濃に接する妙高地域にのみ見られる種で珍しいのですが、ここでは軽く歩くだけで出会えてしまいます。植物を調べているとこういうあたりが面白いと感じてしまいます。県内に自生しているといっても一様ではなく、その種によってタイプはさまざまです。果たして分布はどのような要因で決まるのかを考えるのが楽しいのです。

メギの葉

2021年05月09日 | 自然観察日記
メギの別名にコトリトマラズというのがあるのですが、この株はなぜか棘が少なく感じました。この木には簡単に小鳥は止まることができそうです。