山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

信仰と山城の光明山へ

2011-02-20 21:14:46 | 旅行・散策

 きょうは弁当を持って遠州の山岳霊場光明山へトレッキングだ。 山頂の光明寺は行基が717年開創し、秋葉山とならんで昔から有名な信仰の山だ。 芭蕉の弟子である其角も訪れており、俳句を残している。

                    

 そこに至るにはかなりの急坂を登らなければならない。 汗をビッショリかいて上着を2枚脱いだほどだ。

 この界隈はイノシシが背中をこすった木(白い跡)がけっこう見られるほど、かれらの解放区のようだった。

 山頂前の「観察の森」は、ツクバネガシ・カゴノキ・クマノミズキ・クロバイなどふだんなかなか見られない樹木があり、貴重なコースであることがわかった。

            

 しかも戦国時代ここは山城として今川氏・武田氏・徳川軍らが使った見晴らしの良い拠点だった。 家康にちなんだ旧跡があちことあり、家康が隠れたという巨大な鏡岩があった。

 頂上の光明寺は、昭和6年の大火事で全山焼失してから、まだ再建されていない。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする