![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/9a652d66aa1c276840f0c37b18556991.jpg)
きょうから3日間、「春野人めぐり」というイベントが開催される。
その会場の一つである尾上ガーデンの応援に出かけた。
絶滅が心配されている「カワラナデシコ」が最初に迎えてくれたが、園芸種かどうかわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ce/15b266accca1542cdc1d07be79b28010.jpg)
梅の花に似ているという「バイカウツギ」(ユキノシタ科)のシンプルな白花に心が動いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/5c58df0cb41d8d4122148d7d1ceaa495.jpg)
葉がやや小さい「ヤマアジサイ」が多く植えられていた。
汗をかいて山道を歩いているとき、これに出会うとホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/ba20e30ad698a835956e5dfdc709cba8.jpg)
シーボルトが世界に紹介した「ガクアジサイ」。
これを改良したいわゆるアジサイは、「西洋アジサイ」なのだ。
つまり、逆輸入だったわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/76d961ec4ad2718aa8c44095b895aa56.jpg)
庭の隅にポツンと「ムラサキセンダイハギ」(マメ科)が咲いていた。
植えつけた気配がない。
近隣から約40人の人が訪れたようだ。
対応がおおわらわの一日だった。
ひと月前の春爛漫の風景とずいぶん選手交代の山野草ガーデンだった。
中山間地にこのような場所があるのはとても貴重である。