やっとゴーヤを初めて収穫できた。
2回目の種まきでやっと芽を出したが本数が少なかったので、購入した苗も追加して植えたものだった。
はじめてゴーヤを植えたときはすぐに芽が出て、大量の実に困ったことがあった。
その傲慢な経験が裏目に出て、ここ数年はゴーヤの種から芽を出させるのに苦労している。
同じようにやっていても結果が違うのが、にわか百姓の経験値不足。
プロの実力に頭が下がる。
カボチャも今年は2回目の播種でやっと芽が出た始末。
いちばんの優等生だったカボチャも今年に限って慎重なスタートだった。
そのカボチャも今では、茶畑に乱入するほどの元気を見せている。
お昼頃から雨が降り始めたので、午後は街に買い出しに行く。
途中で激しいスコールのような雨に合う。
地域によって道路の濡れ具合がずいぶん違うのが面白かった。
が、土砂災害がよぎってしまうのが中山間地に住むわれわれの宿命、かも。
2回目の種まきでやっと芽を出したが本数が少なかったので、購入した苗も追加して植えたものだった。
はじめてゴーヤを植えたときはすぐに芽が出て、大量の実に困ったことがあった。
その傲慢な経験が裏目に出て、ここ数年はゴーヤの種から芽を出させるのに苦労している。
同じようにやっていても結果が違うのが、にわか百姓の経験値不足。
プロの実力に頭が下がる。
カボチャも今年は2回目の播種でやっと芽が出た始末。
いちばんの優等生だったカボチャも今年に限って慎重なスタートだった。
そのカボチャも今では、茶畑に乱入するほどの元気を見せている。
お昼頃から雨が降り始めたので、午後は街に買い出しに行く。
途中で激しいスコールのような雨に合う。
地域によって道路の濡れ具合がずいぶん違うのが面白かった。
が、土砂災害がよぎってしまうのが中山間地に住むわれわれの宿命、かも。