山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

自然に優しい有機資材

2017-08-14 20:44:09 | 特産品・モノ
遠方からの友人は有機資材をお土産に持ってきてくれた。
 「激辛・猪こんばい」は、田畑のまわりに撒く生分解有機原料の忌避剤だ。
 これを猪が食べると近づかないことを学ぶはずだ。

                         
 もぐらの通り道に黒いピンを差し込むと、カプサイシンの影響でモグラちゃんがしびれて侵入を防ぐという優れもの。
 わが畑はモグラの地下鉄が発達しているのでこれは大きな武器になる。
 化学的な薬品を使わず有機原料であるうえに、ピンは生分解樹脂なので安心。

                          
 液体肥料の葉面散布剤「ミラクルパワー」の原料も、米糠・昆布・竹・サトウキビ・糖蜜からできている。
 好気性の微生物の力を高めて野菜を健康にして収量をあげるものだ。

                         
 最近は腸内での乳酸菌が注目されているが、腸はもっと多様な菌でのバランスからなっている。
 大豆粉末の摂取で腸内フローラを多様にして「菌活力」を高めようというわけか。

                          
 「土壌じまん」は、山のミネラル「麦飯石」と海の天然塩とを混入した土壌改良剤。
 こうした有機原料で土壌と植物の活性化を図ろうというものだ。
 友の心意気に感謝する。

 いただいたものをいろいろ試してみてわが畑が健康になることをめざしたい。
 まちがいなくわが畑の雑草だけはかなり健康だ。
 問題はその中で野菜が負けないパワーを保持できることだ。  
 
                          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする