田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

農園のグミの実と花梨の実を鳥から守る(2018/4/15)

2018-04-15 18:52:06 | 田舎生活のイノベーション
 日曜日、暇そうにしていた次男に頼んで、竹田農園に車で運んでもらいました。
最近手に入れた折り畳み式自転車をトランクに入れ、帰りは、自転車~電車乗継。
 大分草が生えてきた、屋敷周りの草刈りが目的。
 6割り方草を刈ったところで、草刈り機のタンクの油がなくなり、ちょうど頃あいと、昼食。

帰りが自転車なので、カップヌードルとビールのツマミはナッツに納豆。
 たき火は、調理しなくても必需品。
 空き地に山盛りの、剪定した枝やら、古くなり倒壊した納屋の廃材の片付けになるし、チロチロ燃える火を見ていると、いい音楽を聴いている気分になる。

 昼食が終わったところで、残りの草を刈る。
草刈りをしたあとは緑の絨毯といったところで、すっきり。


 草刈りをしたので、花が咲き、結実し始めた、グミ、花梨の木の回りが足場がよくなる。
グミ、以前はたわわに真っ赤な実がなり、よく熟れたのを作業の合間につまんでいたものだが、最近は、そろそろ熟すなと思って見に行くと、見事に無くなっている。
 鳥、多分現場を見たわけではないが、ヒヨドリがつまんでしまったものと推測。
グミの隣りに、花梨の木があり、これも以前は、5個前後の立派な花梨の実がなっていたのが、一昨年は2個、昨年は0個とサッパリ。
 剪定の仕方に問題があるのではと、いろいろ試行錯誤しているが、最近、もしやグミを食べるついでに、結実したばかりの花梨の実を(多分 柔らかい)行きがけの駄賃とばかりに、ヒヨドリが食べているのではと、疑う。
 ネットで見ると、花梨は外皮が固いので、鳥は食わないというサイトがあるが、これは頭の中で組み立てた理屈のような。
↓グミの花枯れ始めて結実中

↓カリンの花、結実したらしく根元が少し膨らんできた



 足場がよくなったグミ、花梨の木の回りに、長さ2.5メートル程の竹を立て、釣のハリスを張り巡らす。(冒頭)
 ハリスはカラスには効果があるが、小さいたとえばジョウビタキは平気でハリスをかわしている。
 ヒヨドリは、まずどれがヒヨドリが見分けがつかないので、ハリス効果あるかどうか分からない。
 鳩の大きさの鳥が時々、農園で見かけるが、このうちどれかがヒヨドリかも。
少し大きめの鳥だろうから、ハリスにひっかかるかも。
 ダメ元で、結果を待つことに。

 一仕事終わり、我が家に戻り、今晩は焼酎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知のイングリッシュガーデンハウスから小夏届く(2018/4/14)

2018-04-14 10:42:45 | Weblog
高知にあるミカン農家のイングリッシュガーデンハウス(ブックマークにHP)、20年以上前に、学生時代の友達のS氏が銀行員で高知に単身赴任していたとき、もう一人、立命館大学で教鞭をとっていた友達のF氏の3人で高知旅行した時、立ち寄ったのが始まり。
 S氏の日曜日のたまり場にしていたそうで、ちょうどひな祭り時で、お嬢さんと奥さんのお二人が、集まった10人ほどの地元の女性に花でお雛様を作る指導中。
 飛び入りで、40面下げた我々3人も仲間にいれてもらい、豪華な雛人形を作ったのも懐かしい。
 ここで、減農薬のかんきつ類(小ナツ、水晶ブンタン、温室栽培の温州ミカン等、農薬は9割カットに近いハイレベルだったと思う)の美味しさに感激。
 毎月、宅急便で、かんきつ類を送る事業をしており、年4回の配送も可とのことで、私は、このとき、年四回を依頼。
 長男・長女が家庭を持ってからは、我が家含め、3箇所に毎年お願いしているもの。

 今回は、たくさんの小夏。
前日、イングリッシュガーデンの奥さんから、送りますねというお電話で、よく子供さん達に続きますね、エライ、と。
 一流の本ものを身近に親しんでいると、10年、20年後、子供や孫の大変な宝になりますので、と申し上げると、お孫さんの健康にもいいですよ、といった会話も貴重。

 昨日届き、小夏の食べ方も説明書きで説明してくれている。

昨日、皮をむいて夕食のデザートに家族3人で食べてみると、最初の一言は妻も次男も酸っぱい、しかしその後の新鮮な甘みに美味しいで、切れ味のある食感で満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でナス・ピーマン・トウガラシの畝作り(2018/4/13)

2018-04-13 19:04:32 | Weblog
春たけなわで、農園に妻と遊びに。
今日は、そろそろ植えてもいいかもと、ピーマン、ナス、トウガラシの畝作り。
 この畝に植えようと、昨年の暮れから、休耕田で集めた刈り草を山積みにしていたのを、フォークで当座使わない畝に積み上げたり、既に球根を植えた菊芋、里芋の畝に発芽が邪魔にならないよう、敷いていく。
 昨年は、ナス・ピーマンはコガネムシの幼虫の猛攻撃(根を食い尽くす)に、枯れたり、萎れたりで、散々。
今回は、この畝は、二回鍬で打ち、コガネムシの幼虫を除去するつもり。
 今回は、一回目の鍬打ちで、コガネムシの幼虫(多分)2匹、夜盗虫の蛹(多分)1匹捕獲。

 こやつらは、集落の水場に住んでいる鯉たちの餌に投げ込んでおく。

妻は、先日からやっている、藪の刈り取り。(冒頭)
 随分見晴らしがよくなり、干し柿に毎年取っている渋柿、勢いが良くなりそう。

 昼食でビールを飲んでいると、冒険家のM先生の山登り友達のTK氏が、犀川の奥さんの実家の孟宗竹の山で掘った筍を湯がいて持ってきてくれる。

 コーヒーを飲みながら、四方山話小一時間。
 TK氏には、先日、ヤーコンの株を差し上げ、畑に植えているが、まだ芽が出ない、竹田農園はどんな?と。
 うちのヤーコンの畑もまだ発芽の音沙汰なしで、もうすぐ発芽する、心配ないとお伝え。

 今年は、アスパラ大きいのも出来ており、畝に牛糞をたっぷり被せてきたのが、効果あり。



ただ、4年前に植えた株の出来が悪そうで、今日、JA直売所に3株苗を買い、植えつけておく。
 今後、古い株は、廃棄して、年々更新していく予定。

 春の気持ちのいい農園で体を動かし、嬉しいゲストもありで、いい一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日おくれのお花見(2018/4/12)

2018-04-12 22:33:21 | Weblog
毎年、小倉の黒原の桜公園でお花見。
主催は、飲み仲間のHR氏。
 今年は、一番花見時の4/1日、飲み仲間の不良爺さん達で、バスを仕立てて、花見酒
今年は、HR氏の花見、見送りかと思っていたら、どっこい、12日の今日実施。
 誘われて、黒原に行ってみると、ソメイヨシノはきれいに散って、今は葉桜。
広い公園は、K氏の誘いにやってきた、爺さん、おばさん達以外、皆無で静まり返っている。
花は唯一、八重桜が2本、その下で、花見をするの号令に集まった皆さんが、バーベキューの準備。
 黒原の公園は、足立山が目の前、公園の葉桜が目にまぶしく絶景。

 缶ビールに焼肉で、爺さん達と四方山話で、最初半分馬鹿にしていたが、この時期の、葉桜見物も、なかなか味わい深いものと思った次第。

 いいお天気、気のいい仲間と、外で火を起こしてビールを飲むのは、いつでも楽しいと再認識の一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で種まき(2018/4/10)

2018-04-10 18:39:56 | Weblog
春たけなわで、農園に。
往きは電車~自転車、妻が昼過ぎ合流で、帰りは自転車を畳んで車のトランクに積んで帰宅。
 畝の準備は終わったが、4/10日以降に種まきするように、早播きはダメよとの、行橋の苗屋さんのアドバイスで、今日インゲン豆の種まき。
 気持を朗らかに、ボケ防止にもなりそうと、畝は多目に確保、細長のインゲンと、平べったいモロッコ豆各一袋種まき。
 インゲン豆は、割と作りやすい。
 昼食は、最後のネギと、次々芽の出るアスパラの炭火焼。




 3月上旬に種まきしたニンジン、ようやく発芽し、勢いがある。


 昨年の春、種まきしたが一向に芽が出ず、あわてて二度播きしたのが、ゴーヤとヘチマ。
昨年4月から、いよいよ暇になり、余裕がありすぎ、早く種まきし過ぎたのかも。
種は、昨年秋に採取していていつでもokだが、いつ播こうか思案。
 今日、帰宅してネットで調べると、ともに南の作物で、25度程度になってから種まきしないと発芽率が悪いとのこと。
 最近は、健康豆のなた豆、特にヨトウムシ対策で、種まき時期を遅らせて、5月下旬から6月に種まきしているが、ゴーヤ、ヘチマもそれくらいがよさそう。

 昨年は、竹の子の出が遅かったが、今年は、北部九州はもう沢山取れている感じ。
次男が、職場でもらってきた筍、大ぶりで美味しそう。

 今晩夕食に頂く予定。

 春の気持ちのいい田舎で一日体を動かし、気分スッキリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りがダメなら、畑があるさ(2018/4/8)

2018-04-08 18:30:11 | Weblog
予定していた汐巻での釣り、戻り寒波の影響で、強い北風が吹き荒れ、中止に。
海がダメなら畑があるさで、妻の車で農園に出かけました。
 私は、来週種まき予定の、インゲン豆の畝作り。
 妻は、前から続けている、農園の富有柿周辺の藪の刈り取りと、柿の木にまとわりついた、蔓のツルの切り落とし。
 急ぐ仕事でもなく、お昼になり、バーベキュー。

ネギはネギ坊主も出てきて、そろそろおしまいだが、まだ炭火焼でいける。
 アスパラカスも次々と芽が出てきて、これも炭火焼用に収穫。(冒頭)

 食事の後は、私はインゲン豆の畝作り続行。
妻は、花が咲き始めたグリーンピース、スナップエンドウの周囲に、ハリスを張り巡らせる。

 イノシシ、タヌキはイノシシ防御柵で追い払えるが、アライグマ・ハクビシンは平気で柵をよじ登り進入する。
 幸い、サツマイモ、里芋をアライグマ・ハクビシンは好きでないようで、被害は無いが、こやつらは美食家と見えて、イチゴ、枝豆は狙い撃ちで食べつくす。
 グリーンピースも一度、ツルを引きづり下して食べられたことがあり、周りにハリスを張ることに。
 結構神経質なようで、ハリスを張ると、アライグマ・ハクビシンのグリーンピースへの被害は激減する。
 イチゴ、枝豆は何をしても効果は多分無いと、これは栽培そのものを止めている。

 ソラマメも花が咲き始めた。


 春どり大根という種のタイトルに惹かれて、昨年12月上旬に播いた種、この冬の猛烈な寒波に、双葉が出たまま、一向に成長しなかったが、ここにきて、本葉が伸びて、期待できる。

 春播き大根と書かれた種も3月始め播いていたがこれは順調。


 体を動かし、春になり農園に来るたびに成長している野菜を眺めて、体も気分もすっきり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縣屋酒造 KBCで紹介(2018/4/7)

2018-04-07 11:50:11 | Weblog
先週の日曜日(4/1)不良爺さん達とのバスハイクでお邪魔した酒蔵の縣屋酒造、1710年頃創業ということで、素晴らしい酒蔵。11代社長が案内していくれ、「代々正直が一番」でやってきたとの一言に、爺さん達、目を まん丸。その時、KBCの取材が先日あり、4/7放映と奥さんが話していたため、録画。すっかり忘れて、目が覚めて歯を磨いていると、長老のY氏から電話で、今やっているぞと。あわてて、TVを付けると、藤井兄弟(ミュージシャン)が日豊線を旅して、大分で一番古い酒蔵(1711年)ということで、二人で訪問でした。5分?前後の放映で、味のある酒蔵と改めて思いました。
 近くにある、安心院のワイナリーには、時々ドライブついでに立ち寄りますが、この酒蔵にも立ち寄って、小売もしているようなので、焼酎か酒を買っていくのも、楽しい旅かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で走れば雉に当たる(2018/4/5)

2018-04-05 18:17:28 | 農園の生き物
今日は電車~自転車で農園に通勤。
平成筑豊鉄道の可愛い気動車を降りて、自転車を組み立て、気持ちのいい田舎道をスタート。
今川の土手に突き当たる手前の車道で、クジャクのような綺麗な鳥が、トコトコと横断。
クジャクが居るわけがないと、よく見ると、なんと雉。
 野生の雉を見たのは生まれて初めて。
写真、写真とモタモタしていると、藪の中にトコトコと走り込んでしまいました。
 灌木の間に、まだ姿が見えたので、パチリ(冒頭)。
よく肥えて、美味そう。
 帰宅して妻に話すと、割と人家に近い里山で見かけるとのこと。

 農園に昼過ぎ到着。

乾きもののナッツとチーズ、納豆をツマミにビールが美味い。
たき火の火も眺めていると飽きない。

主食は、カップヌードルを、持ち込んだポットのお湯で温めて。

 今日の仕事は、イノシシ防御の柵の補強(梅を剪定した時の手ごろな枝を1メートル程に切り、ハンマーで、柵の補強に打ち込む)と来週種まき予定のインゲン豆用の畝作り。

 桜の花は、散り始めたが、畑の花、次々と開いてなかなかのもの。
↓花梨


↓グリーンピース


 今度の日曜日、汐巻での釣り予定も、天気予報は、波風高くダメかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆の種(2018/4/4)

2018-04-04 14:37:21 | Weblog
そろそろ種まき時期のインゲン豆、畝は昨日半分ほど出来上がり、早く種まきしたいと、買っている種をしげしげと、眺めてみました。
 モロッコ豆(北海道産)とアメリカ菜豆(アメリカ産)というのは、行橋で定評のある苗屋さんで買ったもの。
4/10~種まきして、播き急がないようにとある。
 プロップキングというのは、中国で採取、JAの直売所で買ったもので、3/20以降種まきOKと。
 早く種まきしたいという気持ちはあるものの、今まで外れのない、苗屋さんの種優先で、4/10以降種まきし、種が不足したら、中国産のを使うことに。

 インゲン豆は、メキシコ原産で、メキシコ人は今も食卓山盛りにインゲン豆を食べているそうで、そのため、メキシコ人には自殺者が少ない(日本の1/8 対人口比)とか。
 インゲン豆の葉酸が脳に働いて、鬱傾向を防ぐ効果があるらしい、また、高齢者には脳の委縮を防ぐ(認知症防止)効果も。
 メキシコに出向していた、KM氏から教わった話で、それ以来、意識的にインゲン豆を農園で多目に栽培。
 来週インゲン豆種まきの予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で干物を焼く(2018/4/3)

2018-04-03 18:25:19 | Weblog
お天気相変わらず良く、私も妻も暇で、農園に。

 着くと、農園の栗畑の付近に、山桜らしい白い花が映える。
 見に行こうと、二人で探検、ちょうど砂防工事をしていて、道路拡幅、雑木を切りで、これまで周りの木に埋もれていた山桜の大木が、シンボルツリーのように、目立っていると分かりました。
 工事が終わったので、この立派な取り付け道路、旧に戻す、そのまま?

妻の卓球友達のYさんも、現地合流、鹿児島の親戚にもらったという、魚の干物を持ってきてくれました。
 外で炭火焼が、匂いも籠らず、美味しく焼けるだろうと。
 カマス、イワシ、鹿児島らしいカツオのハラ身(マグロのトロの部分)の天日干し。
バーベキューの焼肉その他終わったところで、落ち着いた炭火でじっくり、干物を焼くと、きつね色に。



 ためしに、珍しいカツオのハラ身を3人で分けて試食。
 歯ごたえがあり、酒の肴によさそう。
お腹いっぱいにつき、持ち帰り、先日のバスハイクで酒蔵の縣屋で買った、極上の日本酒で今晩この干物を頂く予定。

 畑も少し、インゲン豆用に耕し、体もスッキリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする