妻はグリーンピース、私はヤーコンと車で竹田農園に出かけました。
グリーンピース、春になり、成長し、小鳥に食われるのを防いできた防虫ネットが狭くなる。
ネットを外し、支柱を立ててやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/5812e58968b3d8742ec29d93db37c0a0.jpg)
支柱は6月まで持てばいいので、昨年、キュウリやナタマメ用に使った竹を再使用。
数本足りないと、私が近くの竹やぶに切りに。
仕上げは、今年は雪のせいか、野菜の葉の食い方が激しい、ヒヨドリなどの小鳥対策で、防獣ネットのチャチなのを張る。
頑丈なネットだと、アライグマはよじ登り、かえって頼りないチャチなネットの方が効果があるように思われる。
最近付近の畑を荒らす鹿にも効果ありそう。
グリーンピースやスナップエンドウの実が出来ると、アライグマやアナグマを跳ね返すはず。。
やられると、全滅の恐れもあるので、過剰かもしれないが、手間を惜しまず、ネット張り。(冒頭)
お昼は、バーベキュー、春の暖かい日差しにビールが美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/a5860d754b708b3da2ceb39887b02e1d.jpg)
私は、妻のグリーンピースの支柱建ての手伝いの合間に、ヤーコンの畝づくり。
4畝のうち、3畝は植え付けが終わっており、最後の一畝。
休耕田の刈草を被せているのをフォークで既に植え付けたヤーコンの畝の縁に敷いていく。
マルチング兼追肥兼消毒(枯草菌)。
ヤーコンの植え付けは明日に持ち越し。
アスパラガスの畝も、積み上げた刈草を除き、上に牛糞堆肥を厚く敷く作業があるが、先日、2/3の面積は終了、今日の残りを仕上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/f351933b388578975f7ffacb29563a04.jpg)
既に、芽が何か所から出ており、来週には食べれそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/70b2baa70dbcb692d41c78b7532b224e.jpg)
日に日に畑も、周りの木々も春らしくなる気持ちいのいい一日でした。
グリーンピース、春になり、成長し、小鳥に食われるのを防いできた防虫ネットが狭くなる。
ネットを外し、支柱を立ててやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/5812e58968b3d8742ec29d93db37c0a0.jpg)
支柱は6月まで持てばいいので、昨年、キュウリやナタマメ用に使った竹を再使用。
数本足りないと、私が近くの竹やぶに切りに。
仕上げは、今年は雪のせいか、野菜の葉の食い方が激しい、ヒヨドリなどの小鳥対策で、防獣ネットのチャチなのを張る。
頑丈なネットだと、アライグマはよじ登り、かえって頼りないチャチなネットの方が効果があるように思われる。
最近付近の畑を荒らす鹿にも効果ありそう。
グリーンピースやスナップエンドウの実が出来ると、アライグマやアナグマを跳ね返すはず。。
やられると、全滅の恐れもあるので、過剰かもしれないが、手間を惜しまず、ネット張り。(冒頭)
お昼は、バーベキュー、春の暖かい日差しにビールが美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/a5860d754b708b3da2ceb39887b02e1d.jpg)
私は、妻のグリーンピースの支柱建ての手伝いの合間に、ヤーコンの畝づくり。
4畝のうち、3畝は植え付けが終わっており、最後の一畝。
休耕田の刈草を被せているのをフォークで既に植え付けたヤーコンの畝の縁に敷いていく。
マルチング兼追肥兼消毒(枯草菌)。
ヤーコンの植え付けは明日に持ち越し。
アスパラガスの畝も、積み上げた刈草を除き、上に牛糞堆肥を厚く敷く作業があるが、先日、2/3の面積は終了、今日の残りを仕上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/f351933b388578975f7ffacb29563a04.jpg)
既に、芽が何か所から出ており、来週には食べれそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/70b2baa70dbcb692d41c78b7532b224e.jpg)
日に日に畑も、周りの木々も春らしくなる気持ちいのいい一日でした。