田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

3w振りに畑に雨(2021/11/9)

2021-11-09 21:52:43 | 地球温暖化?
昨晩から雨で、今朝起きて、庭に置いたバケツの水を見ると、5㎜。(冒頭)
わずかだが、明日、明後日迄、こうした雨が時々降る天気予報で、畑には恵の雨。
もう年内、畑に水やりはしなくて済みそう。

 妻と竹田農園に出かけました。
玉ねぎとグリーンピースの植え付けと種まきが迫っており、妻と二人で、植え付ける畝の準備。

 寒冷前線が北部九州を通過したそうで、気温はぐっと冷える。
焚火は、今までは、スズメバチを追い払うだけだったが、これからは暖を取る為にも必要に。

 焚火コンロで燃やす薪の準備。

 お昼は、のんびりバーベキュー。

時たま弱い雨が降るので、ブルーシートも張っている。

 午後は、私はグリーンピースの予定の畝に敷く、休耕田刈草運び。

草を被せて、ミミズに土を耕すのを頑張ってもらい、人間は楽をする算段。

 夕方、小雨の中、片付けて帰路に。
車内で、焼き芋おいしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年半ぶりにフルムーンパスを購入(2021/11/8)

2021-11-08 17:01:30 | 新型コロナウイルスの頃
 コロナ感染者が激減し、そろりと旅行やら居酒屋に爺さん、ばあさん達も出かけるように。
今日、2年と半年ぶりにフルムーンパスを買ってきました。
 東京と堺に住む長男・長女宅に孫見物。
 途中信州で一休み。

 随分とお得な年配の夫婦を対象にした切符
5日間グリーン車乗りたい放題で二人で8万円ほど。
 北九州から大阪に行く直行の新幹線はのぞみや、みずほは乗れないので、さくらが定番。
 さくらはグリーン車は半両しかなく、すぐ満席で予約は取りにくい。
しかし、今回は、コロナで旅行も控えめ、外国からの観光客も0で、スムースに予約完了。
 一方、信州は奈良井宿のガイドブックに載っていた人気の宿をネット予約しようとすると狙いの日は残室1。
 あわてて予約、部屋数は6部屋の宿で料金はお得、11月、12月はほぼ予約で満室。
 別にGOTOトラベルで税金を使わなくても、これから旅行需要は急拡大するのではと思った次第。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の種蒔き終了(2021/11/7)

2021-11-07 21:03:50 | Weblog
今日も雨無し。
しかし、明日は、前線が九州を横断する天気予報で、雨期待できそう。

 往きは電車~折り畳み自転車、途中合流の妻の車で帰りの竹田農園での一日でした。

 到着直前、休耕田のイチジクをチェック。
4個ゲット。

 9月初めから収穫が始まり、2か月余り楽しめている。

 今日の目標はソラマメの種蒔き。

 昼めし前に休耕田に積み上げた刈草をリヤカーで畑まで運ぶ。

玉ねぎ、グリーンピースを植える予定の空いた畝に敷いておく。

 妻も合流、お昼はバーベキュー。
焚火も。


 短い畝を3か所作り、妻と手分けして。
種蒔き、カラスが蒔いた後の種を全て食べてしまったことがあり、カラス対策で防虫ネットを張り、カラスが苦手のハリスを上に張っておく。(冒頭)

 帰る間際に食べ時の霜ゴネリ柿を収穫。

明日は妻のママさん卓球の練習日なので、お土産にもっていくことに。

 ソラマメの種蒔きが出来でやれやれの一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋初収穫(2021/11/06)

2021-11-06 18:53:39 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 ソラマメの種蒔き準備が今日の目的。
まず、休耕田に積み上げた刈草を畑に運ぶ。

 空いた畝に敷いておく。
玉ねぎ、グリーンピースを植え付けたり種蒔き予定の畝で、刈草を積んでおくと、多分ミミズが私の代わりに耕してくれる。 

 すぐお昼時になり、畑から食材になる野菜を集める。

ネギ、インゲン豆、チンゲン菜、ピーマン。
 一人バーベキューにつき少しずつ。

焚火も涼しくなり、暖を取るのに役立つ。


 食事とビールが終わった頃、近所のEI氏の奥さん。
渋柿の塩漬け用の渋柿を取りに来たもの。
 30個程もいで、ついでに菊芋を初収穫し、我が家と山分け。
 イヌリンという栄養素があり、これが腸内でフラクトオリゴ糖に分解されて、酪酸菌の餌になり、腸内環境がよくなるらしい。
 ヤーコンとよく似ている。
 味は、はんぺんのようで、甘くも辛くもない。
 我が屋の取り分は今晩の夕ご飯で、スライスして酢醤油をつけて生で食べる予定。

 肝心のソラマメの種蒔きは、予定の畝に被せていた刈草をどけたところでタイムアウト。
予定の畝は、一部お茶の木の生け垣に沿っていて、今はお茶の花が咲き、スズメバチが蜜を取りに集まっており、危険。
 連作にならないように、別の畝に変更が必要に。

 迎えの妻の車で帰路に。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の種蒔き準備(2021/11/5)

2021-11-05 18:25:48 | Weblog
4日振りに竹田農園に妻と出かけました。

 11月は、ソラマメ、玉ねぎ、グリーンピースの種蒔きや植え付け時期。
結構な面積が必要で、今日はその下準備。

 妻は、畝の確保のため、夏から健康豆を次々実らせたナタマメのツルの撤去。
跡に、グリーンピースの種蒔きの予定。(冒頭)

 私は、休耕田に積んだ刈草をリヤカーで運び、これをサツマイモを収穫して空いている畝に被せる。

 ここには玉ねぎの苗を植え付ける予定。

 お昼はバーベキュー。
 ビール美味しい。

残り火で焼き芋。


 妻は、畑の野菜の収穫。
秋取りキュウリも初収穫。


 10月に種まきしたチンゲン菜スクスク成長、今日は間引きを兼ねて収穫。

一部は、お昼にホイル焼き。

 仕事が少し前に進みやれやれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島バス旅行に参加(2021/11/2~4)

2021-11-04 23:49:26 | 新型コロナウイルスの頃
鹿児島のおはら祭に合わせて、鹿児島にバス旅行に行きました。

 随分前から鹿児島出身で小倉在住の皆さんで鹿児島に貸し切りバスで古里探訪の旅を毎年続けている。
このグループに参加させてもらったもの。
 メンバーの工務店のSZ氏の紹介で、参加OK。
 コロナの影響で昨年は中止、今年はオハラ祭りには踊り手としては、県外参加ダメでしたが、鹿児島県の観光を楽しんできました。

 コロナ警戒で、人数は、二人掛けの座席に一人の計算で、例年より少人数で。
マスク、手の消毒も。

 点描

 江戸末期、薩摩藩がイギリスに幕府の目をかいくぐって留学生を派遣した出発地点に。
ここに記念館があり、帰国後、森有礼などの明治に活躍した留学生の写真や資料展示。
これを係の方が説明してくれました。
 この記念館の前に石積みの防波堤があり、これは西郷隆盛たちが、農業ため池の工事に付近にきており、資金が余ったので、防波堤工事をしたもので、今も現役。

 普通は役人のポケットに収まるだろうが、それをしなかった西郷達はえらい。

 桜島は、雄大。




 鹿児島湾ではカンパチの養殖が盛んで、生簀が沢山。


 黒酢のメーカー見学。
発酵食品で、酵母を元に壺の中で、米・麹・水から1年かけて黒酢にしている。
 農業と同じような工夫とノーハウ。
 屋外に並んだ壺を職人さんが丁寧に世話しているそうで、体にもいいらしい。

黒酢を飲んでいた人たちが50肩、慢性の肝臓病が回復したという話があり、これを契機に生産に励んだとのこと。
 一瓶買って帰る。

 昼食に立ち寄った、霧島たまご牧場は、子どもたちもヤギやウサギと触れ合う広場もあり、鶏舎のある空間と、隣の牧場の牧草栽培の広い丘が見事な景色。

 食事も卵料理中心に楽しめる。
 SZ氏の奥さんとこのたまご牧場の創業者が小中の同級生で、鶏の飼育について、話を聞けました。

 オスの鶏も入れて、有精卵が生み出されている。
 味も文句なしでした。

 立ち寄る土産物店では、観光バスが立ち寄るのは今年初めてという声も。
道の駅の駐車場にも私の乗ったバス以外のバスは見当たりませんでした。
 コロナ感染は下火になり、皆さん試行錯誤で旅を始めているのを感じました。

 よく話題になるアベノマスク、私は愛用しており、今回も持参。
長時間乗り、ビールも入り、気が緩むと、不織布のマスクは呼吸がしにくいので、無意識のうちに外してしまう事が多いが、アベノマスクは、小さく、肌に優しく、呼吸もしやすいので、長時間つけてもそれほど苦痛にはならない。
 外してしまうより、機能が多少劣っても、くしゃみで鼻水や唾液が飛び散るのを防ぐことはできるので、これからの団体バス旅行客はアベノマスクを持ち込むのが正解。

 楽しい旅行で、来年も行けることを期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラカラの畑に水やり(2021/11/1)

2021-11-01 22:19:46 | 地球温暖化?
電車~自転車で竹田農園に出かけました。

 農園の手前の休耕田のイチジクの木から、実を収穫。
一番売れたイチジクはその場でムシャムシャ。
 美味しい。

 今日の目標は、既に2w雨無しの畑の野菜に水やり。
まず、発芽したものの雨無しで、葉が一部黄色になったニンニクへの水やり。
リヤカーにバケツを積んで、集落の水場から水運び。
 ついでに手前の九条ネギにも水で気のせいか、イキイキしてきた。(冒頭)

すぐお昼時で一人バーベキュー。

スズメバチ対策の焚火も。
 最近、耳元で大きなスズメバチの羽音がして首をすくめることが多い。
11月はスズメバチが一番数が増え、その分食糧難で気がたっているらしい。
 焚火の煙と熱気が嫌なようで、知らぬ間にスズメバチはいなくなる。

 午後もひたすら水やり。
ヤーコン、里芋、最後はつくね芋。
 今週末には、確実に雨が降る天気予報で、もう一辛抱。
 リヤカーで10回、約500キロの水を畑に運んだ。

 渋柿、今年は沢山実がついている。

11月半ばに何個かもいで、塩水に漬ける予定。
2wで甘くなり、いいデザート。

 大根、チンゲン菜も順調。


 水やり一段落してやれやれ。
明日から二泊三日で鹿児島にバス旅行の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする