大黒柱様の鼻におできが・・・
熱い方ですねぇ
そういえば金曜のお昼に“かき揚げ天ぷらうどん”を食べたって。「エビ入っていた?」と聞いたのですが、忘れたそうな
昨夜はこの期に及んでまだ柿ピー(大好物)をビールのお供に食べようとしているので、「おできがひどくなって痛くなるよ」と言ったのですが、「食べたい!食べる!」の一点張り
困った人です。
結局「ピー(落花生)無しならまだマシ」ってことでピーナツ残して食べていましたよ。やれやれ
ちょうどベランダのプランターで栽培していたほうれん草が収穫できたのでたっぷり食べてもらいました。
赤い茎のほうれん草で、私が気に入って育てていたので独り占めしたいところですが、鼻の頭に“おでき”ができているのを見るとさすがにそれはできません。
エビは特に温性が強い食品です。にきびや皮膚に炎症がある人はひかえめに。代わりに寒性の食品で熱をとって上げると
ほうれん草は寒性のお野菜です。
我が家のメンバー(姫もザリガニも)はほとんど夏が苦手
大黒柱様と私ではその理由も違いますが、どちらも温性の食品に偏らないほうがいいので同じような物を食べていればOKなのですが・・・・
食事以外の+α の部分に温性の食品が多い大黒柱様。おできができた時は生薬を使いたいくらいなのですが、熱を下げる薬は苦~い味なので絶対気付かれるのです。
寝ている間に飲ませれたらなぁ~
熱い方ですねぇ

そういえば金曜のお昼に“かき揚げ天ぷらうどん”を食べたって。「エビ入っていた?」と聞いたのですが、忘れたそうな

昨夜はこの期に及んでまだ柿ピー(大好物)をビールのお供に食べようとしているので、「おできがひどくなって痛くなるよ」と言ったのですが、「食べたい!食べる!」の一点張り

困った人です。
結局「ピー(落花生)無しならまだマシ」ってことでピーナツ残して食べていましたよ。やれやれ
ちょうどベランダのプランターで栽培していたほうれん草が収穫できたのでたっぷり食べてもらいました。
赤い茎のほうれん草で、私が気に入って育てていたので独り占めしたいところですが、鼻の頭に“おでき”ができているのを見るとさすがにそれはできません。
エビは特に温性が強い食品です。にきびや皮膚に炎症がある人はひかえめに。代わりに寒性の食品で熱をとって上げると

ほうれん草は寒性のお野菜です。
我が家のメンバー(姫もザリガニも)はほとんど夏が苦手

大黒柱様と私ではその理由も違いますが、どちらも温性の食品に偏らないほうがいいので同じような物を食べていればOKなのですが・・・・
食事以外の+α の部分に温性の食品が多い大黒柱様。おできができた時は生薬を使いたいくらいなのですが、熱を下げる薬は苦~い味なので絶対気付かれるのです。
寝ている間に飲ませれたらなぁ~