goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

黒×白

2016-10-26 | 薬膳&食療(その他)
ううっ

足が冷える−!

外からはお日様の強い力を感じる光が射すけど、陽の当たらない場所はものすごくヒンヤリですね〜  さむいっ

先週の料理教室ではお米からお粥を炊きました。

それが美味しくて♪

あれを今食べれたらな〜  と思っています。

五行学説では秋の色は「白」なので、白色が沢山のメニューになりました。

そしてもうすぐやって来る冬は「黒」なので、そろそろ黒色食材を気にするように。


もう食べ納めしてからだいぶ日の経つ茄子ですが、茄子って皮は黒っぽくて中は白ですね! 何も知らなかったら切った瞬間ぱっと白が出てくるから驚かないかな?

驚いてみたかったなあ。


白→黒 の移り変わりを意識できるのは「ゴマ」ですね。

我が家ではゴマは黒白そろえてストックしています。

実際は季節よりも「合うか合わないか」を重要視する事が多いのですが、どちらでも良い場合は「黒→腎…髪」か?「白→肺…肌」か?で決めます。

おにぎりだと両方使ったりも☆ 欲張りかな〜?

でも、最終的には「最近コレばっかりだから違う方にしよう」とかバランスも考えて。



茄子とサヨナラする時は寂しい思いをしたけど、時間が経って季節が移り変わればこうやって写真を見ても「また来年の夏に美味しく食べれるといいな」と思うだけで特に食べたいと思いません。今はネギや大根が早く甘くなって欲しいな〜 と楽しみ♪

今年こそは大根餅にチャレンジ!できるかな〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする