めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

みどりのまめ

2018-05-29 | 薬膳&食療(野菜)
スナップ豌豆もそろそろ終わりかな

お弁当の彩りにかなり重宝しました。

朝食にも1〜2こ添えるだけでぱっと華やぐ感じでかなりありがたい存在。

もちろん食べても美味しくって、体にも嬉しいお豆さんです。

次に緑の豆を食べるのはもっとむあっと暑くなってからのインゲンでしょうかね。

みどりの豆は脾(消化吸収や水分代謝を担当)を健やかにしてくれますからね。

湿気に弱い脾にとってありがたい旬の野菜です。


台湾人マダムとの中国語レッスンではよく旅行の話が出て、「今度お客さんを連れて泊まろうかと思うんだけど、〇〇旅館(超高級!)使った事ある?どんな感じかと思って…」と聞かれます。

どう考えても身分不相応なんだけど(汗)

たとえお金があっても興味ないですけどね。

旅行でなくても日帰りであちらこちら出かけていて「体力無いの…」と言ってるけど私よりもずっと元気なマダムです。

私は電車に乗っただけでどっと疲れてますからね。

特に最近は体力を使わないタイプの自転車に乗ってばかりで歩いていないからか?立ってるだけで疲れるという…


朝早く起きてウォーキングとかしたら体力増強にも気分転換にも良いんだろうな



と、話しが脱線しましたが

体力増強する上でも脾の機能を高める事は重要です。

食と運動と睡眠と

どれもバランスよく気遣ってあげましょう☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする