めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

田芹の栽培種

2018-05-08 | 薬膳&食療(野菜)
少し前の話ですが

今年は芹(セリ)を食べました。

今年は、と言うのは去年はたぶん食べていなかったから。

蛭(ヒル)のスプラッターな事件があって以来買うのをためらっていたからです。

野菜に虫がついているくらいはへっちゃらですけどね、さすがに惨事を目にしたらね…


田芹ってのは田んぼのそばに自生して丈の短いものらしいのですが、これは「田芹を栽培しました」と書いてあって、市販の丈の長い栽培種と同じ様な感じでした。色が濃くてワイルドな感じでしたけどね。

で、これまでに食べていたものとの違いは「硬い」と言う事。

香りは同じくらいかな?

市販の芹の香りに物足りなさを感じていた私は期待が大き過ぎたのでしょうか?

それとも子供の頃の舌は今よりもずっと繊細で敏感だったのか?美しき思い出となっていたのか…


中国語ではセロリの事を芹菜といいます。

だから水芹ってのは水耕栽培とかサラダ用の小さい細い品種の事だと思っていました。

でも、芹の事だったみたい。

見かけた覚えは無いけど、丈の短いのだったら売ってあったのかも。

惜しい事をした! 自生の田芹食べてみたかったなー



なぜ芹の話なのかと言うと、今日は雨だからです。

雨の日は体の中でも湿気がたまりやすいので香りの気を巡らせる効果でなんとかしたいなと考えていたわけです。

昨夜の押し麦入りスープを多めに作っておいたので朝から「あたたかくて幸せ」ですけどね。

芹が無いしシソはまだ本葉が出たところだし、おにぎりにゆかりでもふって食べようかな。


あ、芹は熱を冷まして水分も排出してくれる効果がある様です。

セロリと似ていますね。

同じセリ科だからかな?

5月中の夏日にもう一度食べれるといいな〜♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする