goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

ベランダで感じる夏

2022-07-29 | Weblog

昨日は朝の8時から昼の1時過ぎまでずっとベランダで過ごしました。

 

エアコンの排水受けの水をジョウロに移し、またセット。

なかなか上手く受けれなくれて漏れているのを雑巾で拭き、試行錯誤をしつつ再びセット。

植物に水をあげ、最近出没し出した蛾の幼虫のイモムシをチェック。

ずいぶん食べたねえ

 

 

EM菌で発酵させた有機物を土に埋め、さて部屋に戻るかと思ったけど、予定変更して土いじりを。

土に中から大きめの石を取り出し、分解しきれていない魚の骨、カボチャの種を取り出し。

カボチャの種は分解しやすいように二つに開いて。

ほぼ分解しているけど塊になっている有機物は手で潰してサラサラにして土と一体化させて。

一時間半か…  とカンカン。

 

さて、次は何をしようか?

 

 

傷んだり枯れたりしている葉を丁寧に取り除き、土が流れて根が露出し始めているところに土を追加して、何やらかんやらでまた一時間近く経過して、再びカンカンドンドン。

おいおい、いい加減気づいてよ。

 

 

鍵がかかっていたんですよ。

 

 

ベランダに出入りする窓の鍵が。

 

 

だから予定変更したのです。

 

 

幸い我が家のベランダには水道があり、直射日光を避けることもできます。

だから命は無事でした。

ええ、もうそんな次元のお話です。

もう後半は体力温存の為に、直に横になって休んでいました。

汚れるとかそんなの気にしてられないくらい疲れてた。

 

 

空が青くて、下から見上げる葉っぱが光に透けて綺麗で。(実際にはもっと見え方が違ってもっと綺麗だった。)

 

 

これ、水道がなくて直射日光が当たる環境ならかなり危なかった。

横になり意識が遠のいていく最中(ちょっと寝た)、普段さんざん健康に気をつけててこんな死に方をしたら、結構笑えるなあと、可笑しくなりました。

普段はお隣さんとベランダに出るタイミングが同じになることが多いので、もし出てきたら声をかけて玄関のチャイムを押して「ベランダの鍵を開けてあげて!」と言ってもらおうと思っていたのに。

この日に限って… 涙

 

昼食を食べる文化のおかげで昼過ぎに発見され、室内に入ることができました。

真っ先に食べたのは緑豆ぜんざい。(その前にドタキャンすることになった相手に連絡。)

 

 

美味しかったー!

 

 

もう一人在宅の時にしかベランダに出ないようにしようかな。

あ、イヤフォンして部屋にこもっていたそうで…電話の音にも、焦げた鍋の匂いにも、窓をドンドンカンカンやっている音も、なーんにも気付かなかったそうです。こわっ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする