![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/8a6f07853b3edfeb618dfd2fb802dc73.jpg)
エビちゃん野菜です
万願寺ってなんか強そう。
唐辛子は子供の頃に辛いのに続けて当たりそれ以来避けていました。
だってね、2回とも20本中辛いのは私が食べた1本だけだったんですよ!!!
2回目なんて私以外の皆が食べて「ほら、ぜ~んぜん辛くない。大丈夫よ!」と言われ、本音の「そうは言っても食べなくない」とは言えず…
どうしてそこまでして食べさせたいんだ?と疑問に思いつつ無理矢理食べたら口の中が大火事!
涙を流しながら舌を水につけて冷やしましたよ。「もう二度と口にするもんか!」と心の中で誓ったのは言うまでもありません。
それから十数年後に食べた時は「ああ、久しぶりだなあ」ととても懐かしく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/99/86d71864e9693b86376d6940a4c4fe8e.jpg)
前置きがえらく長くなりましたが
ピーマンと似たかんじのお野菜唐辛子です。
調理する度に「種を取るのが手間かかりすぎるー」と思う野菜です。
ピーマンもね、もっと簡単にとれる方法は無いかな?と試行錯誤していますが未だ見つからず。
種を取らずにまるごと調理してある事もあるけど、それはけっこう若くて種も小さそうだからなあ
だったら買わなきゃいいじゃない!
としてしまいたいけど、ちょうど季節の移り変わりで野菜が少なくなる頃に出てくるんですよね…万願寺さん
そんなわけでピーマンのようでピーマンとは異なる独特の風味をありがたく味わっています。
辛の性質を持つ様なので、残暑は厳しいけど朝晩はちょっと冷えることもある季節にちょうどかな~
最後の万願寺を食べ終えたのはもう2週間も前の話
今は大根と葱の登場回数が増えてきて冬が近い事を感じています。
日が暮れるのも早くなりましたしね☆
具沢山スープを堂々と食卓に出せる季節になってきて嬉しい♪
万願寺ってなんか強そう。
唐辛子は子供の頃に辛いのに続けて当たりそれ以来避けていました。
だってね、2回とも20本中辛いのは私が食べた1本だけだったんですよ!!!
2回目なんて私以外の皆が食べて「ほら、ぜ~んぜん辛くない。大丈夫よ!」と言われ、本音の「そうは言っても食べなくない」とは言えず…
どうしてそこまでして食べさせたいんだ?と疑問に思いつつ無理矢理食べたら口の中が大火事!
涙を流しながら舌を水につけて冷やしましたよ。「もう二度と口にするもんか!」と心の中で誓ったのは言うまでもありません。
それから十数年後に食べた時は「ああ、久しぶりだなあ」ととても懐かしく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/99/86d71864e9693b86376d6940a4c4fe8e.jpg)
前置きがえらく長くなりましたが
ピーマンと似たかんじのお野菜唐辛子です。
調理する度に「種を取るのが手間かかりすぎるー」と思う野菜です。
ピーマンもね、もっと簡単にとれる方法は無いかな?と試行錯誤していますが未だ見つからず。
種を取らずにまるごと調理してある事もあるけど、それはけっこう若くて種も小さそうだからなあ
だったら買わなきゃいいじゃない!
としてしまいたいけど、ちょうど季節の移り変わりで野菜が少なくなる頃に出てくるんですよね…万願寺さん
そんなわけでピーマンのようでピーマンとは異なる独特の風味をありがたく味わっています。
辛の性質を持つ様なので、残暑は厳しいけど朝晩はちょっと冷えることもある季節にちょうどかな~
最後の万願寺を食べ終えたのはもう2週間も前の話
今は大根と葱の登場回数が増えてきて冬が近い事を感じています。
日が暮れるのも早くなりましたしね☆
具沢山スープを堂々と食卓に出せる季節になってきて嬉しい♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます