めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

ゆずの使い方

2023-12-04 | 薬膳&食療(その他)

この季節になると、毎年何処かしらから柚子をいただきます。

お庭に柚子の木がある方が比較的多いのでしょうね。

確かに、道を走っていて見かけることが多い!

お料理でも柚子が使われることが多いなと、大人になってから感じます。

さて

今年も良いご縁で我が家にやってきてくれました。

ひとつは丸のまま冬至の日のゆず風呂にしようか?と思っています。

あとは、外皮を剥いて蜂蜜漬けに。

お湯で割って飲んだり、お醤油やお酢を足してポン酢やドレッシングにしたり、お肉やお魚の下味をつけるのに使ったりできます。

 

皮は少しこそげ取って冷凍しておくと、ちょっとした香り付けに使えます。

刻んでパンを焼く時に入れることも。

しかし我が家の冷凍庫には何の柑橘か?わからない皮が幾つか…汗

別にわからなくてもいいのだけど。

持て余してしまっているので、別の利用法も考えたいなと思っています。

 

 

柑橘の皮は気の巡りを良くしてくれます。

その結果、血流も良くなるので、お風呂でよりポカポカになれます。

さらに、血行が良くなることで、老廃物が排出され、その分栄養が行き届やすくなります。

つまり、どれだけ良い栄養を摂っても、それを最終目的地に届けることができなければ利用できないのです。

残念すぎますね。

 

ストレスは正常な気の巡りを阻害するので、柑橘系の香りが苦手な方は効果が望めません。

だから無理して柑橘系の香りと付き合う必要はないです。

お好きな方は、ぜひ上手く利用しましょう♪

 

我が家の何でも食べる茶トラも、さすがに柑橘の香りは顔をしかめます。

実際猫には良くないそうなので、(だから冷凍した皮を持て余しているのだと、今思い出しました!) 皮の香りを満喫する時は猫から遠い場所で。

猫はちゃんと自分で逃げますけどね。

 

私も我慢しすぎないで上手く避ける術を身につけたいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワサビ菜 | トップ | 練馬大根 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

薬膳&食療(その他)」カテゴリの最新記事