お茶箱
2007-05-17 | お茶
お茶飲み友達ヨッシーの影響で飲み始めたプーアール茶
ビンテージ物(ワインみたいに何年も熟成させたもの)なんて高すぎて手が出ないので、熟茶の中で1~8年経ったものを買い自分で熟成させる事にしました。
中国にいた頃は乾燥気候のおかげで部屋に飾るように置いているだけでよかったのですが、日本に帰ってからは湿気に苦労させられっぱなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
少しずつカゴに入れて風通しの良い場所においてあるのですが、去年の梅雨の時期は一部のカゴが少しかび臭くなり
すっごい慌てて全部出して部屋に広げて中身を確認![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
幸い中は無事でホッとしましたが、この先何年もあるのにどうしよう?と途方にくれておりました。
今年ももうすぐ梅雨を迎えます。色々と考えて頭が爆発しそうなくらいになってもまだ良い対策が思い浮かばないので、
「なぜ日本はこんなに湿気が多いの~
」と悲しくなってしまったほどです。でも、次の瞬間に「あれ?日本のお茶屋さんはどうしているんだ?」
と思いました。だって、今はいろんな技術があるので温度や湿度の管理できる保存庫もあるでしょうけど、もっと昔はどうしていたのでしょう?
あっっ お茶箱だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
我が家にもありました。 今は横になり本が入れられています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
以前友人が要らなくなった物を譲り受けたんだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ああ~ もっと早く気付いていれば
でも、梅雨の前に気付いてよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それに、湿気だけ無くニオイも気になっていたので、、、夕食のニオイって結構広がるのでお茶に良くなかったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
このお茶箱のおかげでいろんな問題が一気に解決し、私のプーアール茶も安心して熟成させる事が出来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
去年の梅雨時に「自分で管理できない
」と思い、友人にプレゼントしたので少し減っていますが、今あるものは10年を目指して熟成させようと思います。
専門のお茶屋さんの倉庫で熟成させるのには味は及ばないかもしれないけど、それなりに美味しくできることを願って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
お茶問題が解決して精神的負担が(←大げさかな?)一気に減り、体全体まで軽くなった気分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今まで風通しの良い場所にゴロゴロと並べたったお茶カゴも無くなり、見た目にもスッキリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
いや~本当にウレシイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
ビンテージ物(ワインみたいに何年も熟成させたもの)なんて高すぎて手が出ないので、熟茶の中で1~8年経ったものを買い自分で熟成させる事にしました。
中国にいた頃は乾燥気候のおかげで部屋に飾るように置いているだけでよかったのですが、日本に帰ってからは湿気に苦労させられっぱなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
少しずつカゴに入れて風通しの良い場所においてあるのですが、去年の梅雨の時期は一部のカゴが少しかび臭くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
幸い中は無事でホッとしましたが、この先何年もあるのにどうしよう?と途方にくれておりました。
今年ももうすぐ梅雨を迎えます。色々と考えて頭が爆発しそうなくらいになってもまだ良い対策が思い浮かばないので、
「なぜ日本はこんなに湿気が多いの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
と思いました。だって、今はいろんな技術があるので温度や湿度の管理できる保存庫もあるでしょうけど、もっと昔はどうしていたのでしょう?
あっっ お茶箱だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
我が家にもありました。 今は横になり本が入れられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
以前友人が要らなくなった物を譲り受けたんだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ああ~ もっと早く気付いていれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それに、湿気だけ無くニオイも気になっていたので、、、夕食のニオイって結構広がるのでお茶に良くなかったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
このお茶箱のおかげでいろんな問題が一気に解決し、私のプーアール茶も安心して熟成させる事が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
去年の梅雨時に「自分で管理できない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
専門のお茶屋さんの倉庫で熟成させるのには味は及ばないかもしれないけど、それなりに美味しくできることを願って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
お茶問題が解決して精神的負担が(←大げさかな?)一気に減り、体全体まで軽くなった気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今まで風通しの良い場所にゴロゴロと並べたったお茶カゴも無くなり、見た目にもスッキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
いや~本当にウレシイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます