めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

今日はどのリンゴ?

2008-06-06 | 美容
我が家の朝食に欠かせない果物

大黒柱様の場合、昼はお弁当、夜は晩酌なので果物を食べる機会は朝だけ。

時間が無い朝にさっと剥いて出せるリンゴは重宝しています。美味しいしね

私が一番大好きな品種は“ジョナゴールド”(完熟しているものに限りますけど)程よい酸味がもう最高~

大黒柱様がこの冬虜になったのは“金星”
私も気に入り、この冬は2度も箱買い!よく食べたなぁ~


リンゴは体を潤す作用があるので美容にも良く、お酒のみの大黒柱様にもタバコを吸う方にもオススメ

これからどんどん気温が高くなり紫外線も強くなってくるので、今のうちから肌にしっかりと潤いを

もう季節も終わりですけど

毎度お世話になっている宅配のパルシステムではまだ購入できます。西瓜やメロンはまだ早いような気がするし、柑橘系は皮を剥くのに時間がかかるし、、、
「そろそろ終わりにしようかな~」と思いつつも、リンゴ好きな私は注文し続けています。

私がいつも注文するのは “徳用リンゴセット”

ふじ・王林・むつ・ジョナゴールド・金星 の5品種の中から2種以上がセットになって届きます。

だいたい3~4種が5個入っています。届くと真っ先に「今回は何が入っているのかな~」とチェックして、食べる順番を決めるのが楽しみ

大きさが不ぞろいだったり色むらがあるリンゴ達ですが、味はとってもいい “外見よりも味重視”の我が家にはピッタリな商品 せっかくの収穫物を無駄にしない、良いシステムだと思います

      →パルシステムについてはこちら


朝から果物を食べると体がシャキッと目覚め、元気に一日がスタートするような気がするのは果物好きな私だけかな~?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芒種

2008-06-05 | 二十四節気
今日からは二十四節気の“芒種”になります。

本当にあっという間  ←そればっかり

西からどんどん入梅している様に、この時期の特徴はなんといっても降水量の多さ!じめじめじめじめとした空気の日が続きますね~

麦類は収穫の時期をむかえ、夏播きの作物は今播種を行います。中国では“芒種忙忙種"と言われるそうです。

 →“芒”と“忙”の発音が同じ。“種”は種を播くという動詞


そして端午の節句もちょうどこの頃。日本では今の暦に基づいて5月5日となっていますが、中国や台湾では旧暦の5月5日を端午の節句とし、粽を食べます。(因みに今日は旧暦の5月2日)

「端午の節句が過ぎるまでは気温はまだ寒くなる時があるので完全に衣替えをしないように」と言う説があるので、もう2~3日したらそんな心配も必要なくなり本格的な夏になるのですね~


暑い夏が苦手な人は鶏肉や羊肉等「温→熱」を生じやすい食品はひかえると特に羊肉は摂らない方がいいです。

季節のお野菜をたっぷり摂ってなるべく快適に過ごせるようにしたいですね。


この時期オススメの薬膳は~

緑豆しるこ、ささげご飯、ヘチマ粥、蓮根と卵のスープ、冬瓜の煮物、アサリとモヤシの炒め物等



緑豆には暑気払いの効果があります。日本では手に入りにくいのですが、緑豆もやしでも似た様な効果が期待できます。

ヨッシーは夏になると“緑豆とはと麦のお汁粉風”をよく作ってました。小さい頃から暑い時期には必ず冷蔵庫にあったそうな。

氷砂糖でスッキリとした甘味がついた緑豆とはと麦のお汁粉に、サツマイモやタロイモが白玉団子のようにぷかぷか浮いていて夏にはピッタリのデザートです。

近いうちに作ってみたいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでき

2008-06-02 | 薬膳&食療(野菜)
大黒柱様の鼻におできが・・・

熱い方ですねぇ

そういえば金曜のお昼に“かき揚げ天ぷらうどん”を食べたって。「エビ入っていた?」と聞いたのですが、忘れたそうな


昨夜はこの期に及んでまだ柿ピー(大好物)をビールのお供に食べようとしているので、「おできがひどくなって痛くなるよ」と言ったのですが、「食べたい!食べる!」の一点張り

困った人です。

結局「ピー(落花生)無しならまだマシ」ってことでピーナツ残して食べていましたよ。やれやれ




ちょうどベランダのプランターで栽培していたほうれん草が収穫できたのでたっぷり食べてもらいました。

赤い茎のほうれん草で、私が気に入って育てていたので独り占めしたいところですが、鼻の頭に“おでき”ができているのを見るとさすがにそれはできません。

エビは特に温性が強い食品です。にきびや皮膚に炎症がある人はひかえめに。代わりに寒性の食品で熱をとって上げると

ほうれん草は寒性のお野菜です。

我が家のメンバー(姫もザリガニも)はほとんど夏が苦手
大黒柱様と私ではその理由も違いますが、どちらも温性の食品に偏らないほうがいいので同じような物を食べていればOKなのですが・・・・

食事以外の+α の部分に温性の食品が多い大黒柱様。おできができた時は生薬を使いたいくらいなのですが、熱を下げる薬は苦~い味なので絶対気付かれるのです。

寝ている間に飲ませれたらなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人ですもの♪

2008-06-01 | 薬膳&食療(肉/魚/卵)
最近ずっと大黒柱様

「イワシが食べたい、イワシが食べたい」とつぶやいていました。

今では高級魚と言われる鰯。スーパーをマメにチェックする暇は無いし、宅配では鮮魚は扱ってないし、、、あきらめてもらおうかと思っていたのですが、ちょうど所用で出かけた先に美味しいお魚屋さんがあることを思い出し、帰りによってみると

あった

1匹から販売していましたが、迷わず1盛り(8匹)購入です

目は澄んで背中もピカピカで身もしっかりしまって


帰宅後さっそく調理にとりかかります新鮮だと簡単に手開きが出来るので楽だわ~

リクエストの梅煮用に4匹を鍋に入れ、蒲焼用に2匹を生姜醤油に漬け込み、そして迷いつつお刺身用におろした3匹を見つめる・・・・

こんなに雨がざぁーざぁー降ってる日にお刺身ねぇ


健康な人がおかずとして食べるなら問題無いと思うのですが、大黒柱様は雨が降って肌寒い日でも「今日は肌寒いね」とか言いながらキンキンに冷えたビールを2本(350ml×2)飲みます。

普段からお腹を冷やして下痢 しやすい体質なのにねぇ(たぶんそういう生活の積み重ねの結果なんだろうケド)


中医学では“生モノは消化しにくく湿がたまり易い”と考えます。これは体の内部で発生する湿で“内湿”といいます。これに対し雨や湿気が体に影響するのは“外湿”。

消化器系はこの“湿”が苦手で影響を受けやすいのです。



うーん、やっぱり生はやめておくか・・・・・・



でも、これだけ新鮮な鰯は滅多に手に入らないし、せっかくだからなぁ

そうよ!日本人ですもの!!これだけ新鮮な鰯をお刺身で食べないなんて!



結局お刺身にして食べました。美味しかった~

モチロン生姜もたっぷり添えて。生姜はお腹を温め湿気をとばす効果があります。味の上でも欠かせません。

お刺身によく添えてある紫蘇も食中毒予防効果があるので欠かせない薬味です。

さすがお刺身をよく食べる日本人。上手い食べ方を知っているのですね~



日本人ならではの食べ方で美味しいって思うと、「ああ、日本人にうまれて良かった~」って思います。

きっと何処の国の人でもそうだと思いますが

ああ、でも本当によかった~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする