過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

メキシカン・ライス・サラダ:遊び心のサラダ弁当

2014-06-04 18:29:03 | 美味しい食

こんにちは。多少、気温の上昇は抑えられたものの、蒸し暑いままの水曜日です。
お!私だけのお弁当日和ならば、よし、サラダ弁当にしましょう(笑)。
はるか昔(笑)、まだ海外では日本のお米が貴重だった頃、ご馳走メニューとして、ライスサラダにしたのだと聞きました。主食としてではなく、米という野菜のおかずとして。
そんなことを思い出して、組み立てた弁当献立です。

○ふんわりメキシカン・ライス・サラダ
○野菜のボウル:柚子胡椒のチキン竜田のっけ
→以上2点を後述★
○トマト&キャロット・スープ缶
○コーヒー(職場でドリップ)

■メキシカン・ライス・サラダ
[材料]
○冷蔵庫で冷やし乾いたご飯 60g
○タコサラダ・ドレッシング・大匙1~
○卵1個
○ホール・コーン大匙2
○バジル、パセリ:お好み量

[作る]
1)柚子胡椒のチキン竜田を作る:鶏胸肉に柚子胡椒+日本酒+醤油少し、を塗して、冷蔵庫に一時間弱、ねかせる。液を切り、かたくり粉をはたき、180度程でさっくり揚げる。切り分ける。

2)ふんわりメキシカン・ライス・サラダを作る:
ご飯にタコサラダ・ドレッシングを切り混ぜるように塗す。溶き卵、コーン、バジル、パセリを加え、軽く混ぜる。耐熱容器に移す。1分レンジ加熱、ざっくり混ぜる、を三回繰り返して、ふんわりしたボール状のライスサラダに仕上げる(写真1)。

3)サラダ、トマト、貝割れ、チキン竜田を入れたボウルを作る。
食べる時に、ライスサラダと合わせて、レモン果汁、あるいは、必要ならばタコサラダ・ドレッシングをかける。

酸っぱ旨なライスサラダに、仕上げました。緑の上に黄色い花を広げるようで、元気食。
★【レシピブログの「おいしい世界旅行」レシピモニター参加中です】★
ドレッシングを使った料理レシピ

黄色は蛋炒飯かと、質問集中(笑)。ま、見ようによっては(笑)。
ただし、細かくなってしまったライスサラダ部分は、スプーンも必要でした。先割れスプーン?を思い出して、苦笑する昼でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の暮らし

2014-06-04 18:27:34 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm:釧路と那覇、フィラデルフィアのミッションが同時進行中。メールを書く前に、気象を確認する毎日です(笑)。

[食べる]■朝食:サーモン・チーズクリーム・べーグル、ヨーグルト、コーヒー→4品目
■昼食:好評によりトマトな弁当(写真)→12品目
■夜食:味ポン&生姜焼き丼・がっつりな夜(写真)→23品目
[今日は何品目?]4+12+23-重複3(トマト、茸2種)=36品目→野菜の勿体ないお化け退治(笑)で、増えています(笑)
[今日の食出費]野菜と調味料で二千円円ほど購入しています

[考える・忘れてはならないこと]
三日に引き続き、本日も、北海道や東日本の気温上昇はとまらない。
10度台から、37度へ。この異常な熱量の変化にたじろぐ。
北ヨーロッパ同様、設備が必ずしも猛暑に適しているわけでもないだろう、北海道。注意して暮らして欲しいと願う。
かたや、中国、近畿、東海も梅雨入りとのこと。どうぞ穏やかに雨の季節が過ぎますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味ポン&生姜焼き丼・がっつりな夜(笑)

2014-06-04 08:52:39 | 美味しい食

蒸し暑い一日…。そこから逃れるために、梅雨入りや梅雨寒に、心が向かう、珍しい時期を過ごしています(笑)。
しっかり食べて、元気だしてもらいましょ。

○味ぽん&生姜焼き丼 →後述★
○白味噌の汁(水菜、椎茸、麸)
○野菜のレモン漬け (キャベツ、サラダ蕪、コーン、枝豆、紫蘇)
○いろいろ茸の旨出汁で豆腐をふっくらと煮る、仕上げに七味
○麦茶

コマーシャルには刷り込みの力が、ありました(笑)。
ヒラヒラッとした豚肉を生姜焼きにして、レモンを降って丼にしようと考えた時に「味ポンだけで!エーッ!」なる声が、聞こえました(笑)。
蒸し暑いから、サッパリは悪くない(ニヤリ)と、先ずは味ポンを買いました(笑)。

[作る]
■味ポン&生姜焼き丼
1)半熟玉子を作る。レタスは一口サイズに切り、しゃきしゃきに冷やし保つ。貝割れ大根も冷やし保つ。
2)フライパンにオリーヴ油を温め、生姜を香らせ、ひらひら豚肉と薄切り玉葱を炒める。味ポンで調味(笑)。
3)丼の手前側に、ふんわり、ご飯を盛り、黒胡麻、刻み海苔を盛る。
丼の奥には、水切りをしっかりした、レタスをみっちり、盛り付ける。
ご飯とレタスに絡むように、肉(2)を盛り上げ、レタス側に炒め汁もかける。
半熟玉子、貝割れ大根を合わせる。

さっ、ぱくぱく、いきましょう♪


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする