過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

鯵寿司弁当

2014-06-17 19:19:34 | 美味しい食
こんにちは。たくさん頂いた真鯵の開きを活かして、混ぜ寿司にしました。蒸し暑い時期の安全祈願です(笑)。

○鯵寿司→後述★
○佃権の季節の練り天・塩レモン蒸し
○おくらの出汁浸し
○味噌汁(高野豆腐、人参、椎茸、蓮根)
○保冷剤代わりに凍結麦茶

[作る]
■鯵寿司
1)白米は、梅干しと昆布(8cm四方)を入れて、水を控えて、炊飯する。炊き上がったら、梅干しはほぐし、昆布は極細切りして混ぜ混む。
2)薄く醤油を刷毛塗りして、鯵の開きを焼く。焼き上がったら、粗く解し、寿司酢を絡める。
3)枝豆は茹でて、寿司酢を塗す。
4)1,2,3と煎った白胡麻を、シャモジで、さっくり合わせる。
5)御自宅なら、新生姜と木の芽を載せて、どうぞ。
[ポイント]
鯵を解す時に、小骨に注意!
合わせる時に、こねないことが大事です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の暮らし (2014年6月第3週)

2014-06-17 19:19:16 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/9pm
[食べる]■朝食:ハム&エッグ・トースト、コンソメスープ(じゃがいも、人参、玉葱、鶏むね肉)→7品目
■私の昼食:ザ・とうもろこし弁当(写真)→3品目
■私の夜食:街の洋食屋さんでラム生姜焼き(写真)→しっかり6品目はとれました
[今日は何品目?]7+3+6-重複0=16品目
[今日の食出費]外食費はマイ・ポケットから支出

[考える・忘れてはならないこと]
ワールド・カップ、日本の初戦は、前半40分には足が止まって見えて、残念だった。選手の皆さんが、自分達のサッカーができたと言えるチャンスが、二戦目にあることを祈る。どうぞ、自分に勝てますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の洋食屋さんでラム生姜焼き

2014-06-17 16:40:36 | 外食でリフレッシュ!

月曜日、午後遅くから夜にかけて、ずいぶんと疲れた日になりました。
何度も途中で注意を促したのに、当人が放置して、アワヤッの事態を招いた案件のフォロウに当たっていました。
一番情けないのは、当事者が逃げ出していて、いないこと、です。どうやったら解決できるのか、学ぶ機会まで放棄して、いつ独り立ち出来ると思っているのか…。

疲労困憊な上に、この理不尽な想いを、家に持ち帰りたくない…。
街の洋食屋さんに、ワン・ストップです。

○ラムの生姜焼き (たっぷりレタス)
○胡麻とチーズのフワッと白ピザ
○赤ワイン

「無理して食べなくていいよ、半量で作りましょうか?」 穏やかに話しかけられると、笑顔で「お腹、スイテマス」と答えられる。
気取らない、真っ当な食を無心に取る。そうするうちに、どう教えたら伝わるか、考える余裕も生まれてきます。
そうなれば、もう大丈夫。人間になって、家に帰れます(笑)。自分が選んだ仕事故に、家族やスタッフに八つ当たりする奴にはなるまい、そうでありたいと思っています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・とうもろこし弁当(笑)

2014-06-17 16:03:56 | Weblog
6月第三週の始まりに、待ち兼ねていた品物が届きました。

■極生フルーツコーン(長崎県)、パール・ホワイト
生食できる玉蜀黍です。毎年、この季節の楽しみとして、取り寄せしています。
輸送の不手際で、ちょい日達してしまいましたから、何はともあれ生で♪
サクッと皮を剥けば、甘い香と詰まった白い実。
かじればフルーツジュースのようです。
生食には鮮度が命!
この日の私の弁当は、ワイルドです(笑)。

○生食用とうもろこし1本 (皮つきのまま、アイスバッグに)
○野菜ジュース 1缶
○春雨ヌードルスープ・坦々麺

屋上で風に吹かれて、とうもろこしをかじる!本人には、至って幸せな(笑)昼でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭を締め括る3

2014-06-17 15:06:39 | Weblog
★三社祭2014の飛び込み記事です★

■フルーツ・ジュレとチョコ・アイス
ひんやりデザートで、楽しかった祭から現実世界(笑)に帰ります。
浅草には古きモノも新しきモノも、程よく混ざって続いている。また好きなことが増えた24時間でした。
■R、ザ・ゲートホテル雷門13階(台東区雷門二丁目)

さて…長らく書き綴ってきた三社祭2014。一月前の記事ながら、纏めると嬉しさが蘇ってきました(笑)。
さ、六月の日々の暮らしに戻ります(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭を締め括る2

2014-06-17 14:57:08 | Weblog



★三社祭2014の飛び込み記事です★

■浅草ハムとベーコンのアマトリチャーナ(写真奥)
■大山鶏のカツレツ、プルギニヨン・ソース

お、アマトリチャーナは眩しい陽射しにぴったりです。グアンチャーレ(豚頬の塩漬)の代わりが浅草ハムとベーコンかな! ペコリーノ(羊乳チーズ)とトマトで、元気印です。
しっとりの様子を見せながら、カラッと揚がったコトレットは、ソース故にフレンチをまとっています。勿論、無しでも、にっこりイケました(笑)。
家人とシェアして、機嫌よくしっかり食した昼となりました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭を締め括る1

2014-06-17 11:01:16 | Weblog
★三社祭2014の飛び込み記事です★

祭に飛び出して、ホテルでクールダウンを繰り返して、三社祭を堪能しました。
本社御神輿が宮入りするのは夜8時近くになる予定。月曜には通常勤務の我が家は、その前に撤退します(笑)。
遅いランチを楽しんで、祭の最後といたします。

■じゃこ、豆腐、水菜のサラダ(トマトも)
水菜の葉先がふっくらみずみずしい!
じゃこと豆腐を合わせて、和の趣に。
ふんわりと盛り付ける…生き生きして、リズムがある盛り付け。
このスタイルも出来るようになりない! 宿題を貰って帰ります(笑)。
■R、ザ・ゲートホテル雷門13階 (台東区雷門二丁目)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西村屋の水まんじゅうで一服(笑)

2014-06-17 09:52:09 | Weblog
★三社祭2014の飛び込み記事です★

三社祭の時期には、昔ながらの、水まんじゅうをいただかなくちゃ!
笹の葉に包まれた、ひんやり嬉しい、昔ながらの味。ヌレヌレしたまんじゅうの中には、つやつやの餡が、昔ながらに甘い!(笑)
西村屋、舟和、亀十…甘いものに目がなかった祖父達の想い出に重なる味。
想い出が一味のっている、格別な味がするのです(微笑)。
■西村屋、雷門通り


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭から小休止、スカイツリーとビール♪

2014-06-17 09:40:08 | Weblog
★三社祭2014の飛び込み記事です★

祭の興奮を離れ、一汗流したら…必須アイテムは「コレ」でしょ(笑)。
オープン・エアの宿泊客専用テラスで、乾杯します。
街の喧騒をBGMに聞きながら、視界には青空とスカイツリーとビール♪
私達以外にもお客様はいても(笑)、やっぱり嬉しい独り占め(二人占め、笑)気分なのです。
■T、ザ・ゲートホテル雷門14階 (台東区雷門二丁目)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[三社祭]興奮を鎮めるベース・キャンプ

2014-06-17 09:05:53 | 旅日記
★三社祭2014の飛び込み記事です★

祭の興奮、町の熱気、そしてリアルな気温上昇(笑)から逃れて、ベース・キャンプに戻ります。
大きな窓のある部屋から、街の喧騒を聞きながら、クールダウンします。
ウイリアム・モリスの壁紙に包まれた青い部屋は、水底にいるようで、静かで、ほっとします。

賑わいも静かさも、思いのままで居られる。贅沢な休日と思います。
汗を流して、さっぱりしたら、次に必要なのは「アレ」ですよね!(笑)
◼︎ザ・ゲートホテル雷門、客室にて


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする