過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

夜空に京都タワー5:タワーに送られる

2015-12-07 16:23:00 | 外食でリフレッシュ!


■ドルチェ、シューにジェラートと大人味ティラミス
■グラッパ
■ダブル・エスプレッソ

ほろ苦さが嬉しい、とろけるリッチ・テイスト。そのひんやりを、サクッ&しっとりの絶妙なシューに盛り付けて、アムッ(笑)。
火の酒グラッパを小さく、コクリッ。
大人で嬉しい気持ちになる夜でした。

ゆっくりと時間を楽しんだから、ふと見上げれば、大きな窓に暗がりが…。京都タワーの白光照明がひけました。
それでは私たちも明日に備えましょ。(ニッコリ)
よく笑ったから、きっと良く休めるはずです。
■ザ・キッチン・サルヴァトーレ・クオモ京都 (JR.京都駅 伊勢丹内)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空に京都タワー4:大人を味わう

2015-12-07 15:22:00 | 外食でリフレッシュ!


■炎のチーズリゾットのアレンジで
リゾット:パルミジャーノ・レッジャーノに、トリュフ・オイルをかさねて

お~う。いい香り。
お魚の一本料理をきめる時にも、一度、提案に上がった、トリュフをフレーバーに使うアイディア。
これで、ふくよかに纏めて、赤の役割を締め括るのに決めてくれました。
噛んでいて、豊かに香るリゾットでした。
シンプルで上質な楽しみでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空に京都タワー3:朱色を楽しむ

2015-12-07 14:10:00 | 外食でリフレッシュ!
香るお魚を楽しんで、シャンパーニュ
も、その役割を終えました(笑)。
そこはソムリエとご相談(笑)。今夜のディナーコースに入っていた、美味しそうさピカイチ(笑)なお肉料理をお願いし、そちらに似合う赤を勧めてもらいました。
こんな時は、この店の醍醐味をみせてもらえます(笑)。なにゆえに、これを薦めたいのかの説明を聞くのが、よりワクワクをそそります。

開くのに少し時間のいるイタリア・ワインとの出会いがあり、空気に触れて目覚めてもらうためのデカンテージュを。艶やかな、されど清潔な丸さのある赤でした。
お肉の他に、このワインに似合うリゾットを!と、ソムリエにお願いしました。リゾットを先にされますか?と、訊ねてくれましたが、楽しく美味しくある順番で!(笑)とお願いして、お任せしてしまいます(笑)。



■徳島県産 阿波黒牛のビステッカ、金時人参のピューレと堀川牛蒡のフリット

薔薇色のお肉を挟んで、もう一色、安納芋のピューレも、用意されていました。左奥にさりげなく添えられたバルサミコ酢が、実にふくよかでした。朱色を内在させるバルサミコ酢は、この店ならではの力を示してくれます。
ビステッカを食すお膳立ては、遺漏なく出来上がっています。150gを二人に分けて調えてくれるから、あと一枚あったらいいなぁ!(笑)と、惜しむように、楽しみ尽くしました。
堀川牛蒡のフリットは、ざくざくとほろ苦さをくれて。素材の甘さを活かすピューレをまとわせる喜びがありました。
イタリアンで牛蒡を使ってくれる。戦後70年には、静かな感慨がありました。(微笑)
艶やかな食の組み立てでした。やるな!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空に京都タワー2:お魚が香る

2015-12-07 13:12:00 | 外食でリフレッシュ!
こんにちは、時間があいてしまいました。お店では、こんなに間はとりません。シャンパーニュでニコニコしている間に、そして瓶が開いてしまわない間に(笑)運ばれてきました。



熱々の気配を宿す、紙包み焼きにソムリエが刃を入れてくれれば!



■いとよりのグリル、香草オーブン焼き
美味しい香りが、ブワッと立ち上がります。
いとよりは、さくさくの皮目で、身はふっくら焼けて。バターにあさりのジュがのって、サフラン、バジル、タイム、ローズマリーもふくよかで。海老に烏賊にと、彩りよく。食感の違いも楽しんで。
紙包みの底に潜む、旨みたっぷりの少しの蒸し焼き汁を、フォッカッチャでぬぐって、ぱく。
むふふ…。うまうま。泡をごくり。
嘘のない、シンプルな美味しさに満たされます。

ミラノ、バルセロナと過ごした今年、帰国してから暫く気が向かなかった(笑)南欧料理に、久しぶりに気持ちが立ち上がる一皿でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする