過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

育てる:準備されている

2010-03-27 14:55:01 | 植物日記(季節のある暮らし)
籠の中には、種芋、灰、肥料、包丁が、準備されています。
そうなんです。今年はおんぶに抱っこで、プチ農業体験をしてみることになったのです。何度か苺狩りやさくらんぼ狩りを、楽しませてもらった「いちごの里」にて、募集があることに気付いた家人が、サプライズ申し込みをしていたのです♪
おんぶに抱っこで体験出来ると書いたのは、植え付けと刈り取りだけが参加義務で、日常のお世話は農場の方がして下さるからです。もちろん、いつ見に来て、作業に参加しても良くて。成長具合はWebで確認できるそうです。こうして、無農薬のジャガ芋を手にすることができる、有り難い体験なのです。
■いちごの里(栃木県)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←今日は植え付けです。


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育てる:区画番号を貰う

2010-03-27 14:12:46 | 植物日記(季節のある暮らし)
お天気に恵まれた午前、青空の下で活動しました。先ずは、くじ引き!
区画番号180をもらいました(笑)。1区画は10平方メートルです。わくわくしながら、名札を作ります。
■いちごの里(栃木県)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単過ぎる朝ごはん(笑)

2010-03-27 07:33:25 | 美味しい食
肉じゃが小丼、味噌汁(小松菜、油揚げ)、漬物(ちびっとづつ残っていたのを一掃しました。このほかに柴漬、ごぼう)、きんかん、緑茶にて、いただきます。平日と打って変わった(笑)しっかりごはんでした♪
さ、今日は栃木にむけて、出発します。
((o(^-^)o))

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←しっかり食べて、動き出す。


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが小丼

2010-03-27 07:24:34 | 美味しい食
おはようございます。土曜の朝、雨は上がり、久しぶりに陽射しがちょっと見えています。よかった!今日は屋外で過ごす予定があるのです。
力&元気補強と始末をかねて。丼にしました(笑)。
作り置きの肉じゃがにお肉をプラス。煮汁に、緩くとろみをつけました。ご飯にかけて、半熟玉子をプラス、七味を振って、出来上がりです。
あ…緑も足せば良かったですぅ~(苦笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←緑不足…


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の生活

2010-03-27 07:09:03 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]7am/3pm→夜。あらためて送別会の梯…でした。
[食べる]■朝食:ハム&チーズトースト、野菜ジュース→4品目
■昼食:本日の配達弁当(写真)→10品目
■軽食:レモンちらし、白味噌汁(小松菜、麩)、漬物等で。置いてけ食の準備をしながら、つまみました(笑)。→5品目は量としてカウント
■送別会の梯:いわゆる立食を二つ。フルーツ専門に攻めました(笑)。苺、メロン、バナナ、オレンジ、ブルーベリィ、生ハム&グリッシーニ、他カナッペ→5品目

[今日は何品目?]4+10+5+5-重複分0=24品目
品目数は上がっても、組立は難有り…でした(苦笑)。

[今日の食出費]無し、会食費用は交際費に別途集計しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉末だから簡単ちらし寿司♪

2010-03-26 17:35:10 | 美味しい食
[作る]
1)温かいご飯に昆布茶、「レモンひとふり」、白胡麻を振り掛け、しゃもじで切るように合わせます。
粉末だから、すぐに混ざります。こねて飯粒をつぶすと、塊になり美味しくないので注意!
2)ちりめんを1に加えて、味見して加減してください。塩気はちりめんに依存します。
3)青海苔、炒り玉子を加え、最後に刻みトマトをトッピングして、出来上がりです。

●お気に入りpointと自画自賛(笑)●
レモンの香る和のちらし寿司が、粉末レモンを使うことで、団扇であおいで水分を飛ばす手間をかけることなく、簡単に出来上がりました。
いくらを飾ったり、グリンピースを加えたら、ご馳走のレモンちらし寿司になると思います。
お酢の香が苦手な方にも、レモンの香なので、召し上がっていただけると思います。
「ポッカレモン100」「レモンひとふり」レシピモニター参加中


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←春らしいレモンちらしを、お家食材で作れます(笑)。


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンちらしの材料です

2010-03-26 17:34:58 | 美味しい食
家にあるものだけで、手間なく作りました。
[材料]
温かいご飯1膳分に対して:
昆布茶…付属の匙で一杯
「レモンひとふり」4ふり位
ちりめん、炒り玉子、切り白胡麻、青海苔は適量で。プチトマト数個

[準備]
私は作り置き&冷凍してある、甘い炒り玉子を、解凍して使用しました。
ちりめんの塩分に釣り合うように、炒り玉子は甘く味付けするのが良いです。
当日作られるなら、最初につくり、表面の水分が飛んでから使うほうが、きれいに混ざります。
「ポッカレモン100」「レモンひとふり」レシピモニター参加中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単レモンちらしw/ひとふり

2010-03-26 17:34:36 | お試し報告
ポッカ「レモンひとふり」を開封してみました。さらさらの粉末、舐めるとレモン!(笑)
粉末の特徴を活かすとなると、塩と混ぜて香り塩を作り、さくさく食べたい揚げ物に添えるのが、順当かな?と思います。
でも、折角のモニター(笑)、ありきたりではつまらないですよね?(苦笑)
粉末のまま、使いたいと思います。

お家にあるものを使って10分で、レモンの香る簡単ちらし寿司を作ってみました。「レモンひとふり」を使います。
朝ごはんや休日ブランチに相応しい、さわやかごはん(笑)の基本を押さえてみることにします。
「ポッカレモン100」「レモンひとふり」レシピモニター参加中


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←あるもので、たったと作って、おいしければ、いうこと無し(笑)


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニターに当選しました。

2010-03-26 15:51:32 | お試し報告
レシピブログのモニターに当選となり、ポッカの製品を送っていただきました。
○ポッカレモン100(液体)
○レモンひとふり(粉末)

新発売となる、牛乳で作る冷製カップスープも、プレゼントしていただき、楽しみです。
特に粉末調味料に、興味津々です♪
「ポッカレモン100」「レモンひとふり」レシピモニター参加中
■モニター・コラボ企画:ポッカコーポレーション×レシピブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜恒例・配達弁当(笑)

2010-03-26 14:11:46 | 美味しい食
こんにちは。怒涛の金曜日、本日の配達弁当 400円なりです。南瓜コロッケ、さつまいも天、ぴり辛蒸し餃子なる組み合わせでした。
焼き直して食べる時間がない日の揚げ物は、淋しいです(苦笑)。カップのあさり汁の助けを借りました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←待たずに食べられるのが、取り柄ですぅ~。

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする