道路わきの崩れを確認したついでにトンボ池2の出来具合をも確認に脚を延ばした。振り始めから60mmの雨量があったから沢筋の水量は豊かである。
池も満水位になり改設したオーバーフローの状態も良い。このオーバーフローを改設した後の降雨で満水位でも溢れはしないが堤の高さが欲しかったから泥浚いをし堤に盛り上げておいた。その確認をしたかったのである。結果は当然良好である。
まあ、雨が降れば崩れもするし溢れもする。雨の中、確認する程の事も無いけれど、状況を把握しておくのに不足はない。そう思って川や田んぼ、用水路を見に出かけ流される高齢者は多いのは承知だが、小生は惰性と感情失禁に流される…。
一般的に「川流れ」などは水難の範疇だろうが、爺やともなれば日常的に睡難に見舞われる。眠くなるけどすぐ目が覚めて落とし所へだ。これは水難と睡難のハイブリットで高級と思える。
古今東西、稀有の歌姫はよくぞ歌ってくれた。「川の流れの様に…」。「それで良いのだ!」とバカボンパパも言っている。
堤のかさ上げ ➡ 満水位でも安心 ➡ オーバーフローも良好
池も満水位になり改設したオーバーフローの状態も良い。このオーバーフローを改設した後の降雨で満水位でも溢れはしないが堤の高さが欲しかったから泥浚いをし堤に盛り上げておいた。その確認をしたかったのである。結果は当然良好である。
まあ、雨が降れば崩れもするし溢れもする。雨の中、確認する程の事も無いけれど、状況を把握しておくのに不足はない。そう思って川や田んぼ、用水路を見に出かけ流される高齢者は多いのは承知だが、小生は惰性と感情失禁に流される…。
一般的に「川流れ」などは水難の範疇だろうが、爺やともなれば日常的に睡難に見舞われる。眠くなるけどすぐ目が覚めて落とし所へだ。これは水難と睡難のハイブリットで高級と思える。
古今東西、稀有の歌姫はよくぞ歌ってくれた。「川の流れの様に…」。「それで良いのだ!」とバカボンパパも言っている。
堤のかさ上げ ➡ 満水位でも安心 ➡ オーバーフローも良好