9月22日、台湾旅行の初日、午前9時半には松山空港(台北)に着いてしまったので、ホテルに荷物を預け、台北駅2階の食堂街で食事。飲茶の店だったが、結構、美味しかった。
夕方、台湾の友人であるTさんと食事をする約束だったので、それまでの時間をどこで過ごそうかと相談。結局、台北の郊外・猫空に行こうと決まった。猫空(マオコン)は、MRT木柵線の終点「動物園駅」で下車、ゴンドラに乗り換えて行く。
(猫空ゴンドラの駅表示。4つ駅があり、総距離は4,033m)
2年前、台北市動物園を訪れたが、そのときは猫空行きのゴンドラは運行していなかった。たぶん、台風の被害があって、運行休止になっていたのだと思う。動物園には、「トロイの木馬」と揶揄されたパンダがいて、結構、見物客が群がっていた。蛇足だが、大陸から送られてきたパンダは、「台湾併呑」を意図する中共の謀略がその中に詰まっているという意味で、「トロイの木馬」に喩えられている。
路線の距離が約4km、始発駅と終点の標高差が250mあるので、箱根のロープウェイよりも本格的かも知れない。驚くのは、この料金が50元(約130円)と安いこと。ゴンドラには、床を透明なアクリル板にしたゴンドラもあり、そちらは60元。私は高いところに弱いので、普通のゴンドラにしたが、透明床ゴンドラの方が人気があるようだった。
(ゴンドラから見た景色とすれ違った「パンダ」のゴンドラ)
終点の「猫空駅」に着くと、旅行案内所やコンビニがあって、その向こうにはお土産屋と茶店が点在している。山腹を見渡すと、茶畑が拡がり、確かに茶の産地であることを確認する。
(「猫空駅」=左 ゴンドラから見える「台北101」ビルディング)
雨が降りそうだったので、近くの茶店に入った。300元(約800円)の凍頂烏龍茶を頼むと、あまりきれいとは言えない急須と湯飲みが出てきた。最初のお茶を棄て、湯飲みに残る香りを楽しむ。二番茶からは、お茶そのものを楽しむ。まあ、そのルールは知っていたが、実際に楽しむのは初めて。
(古めかしい電熱器でお湯を沸かし、自分でお茶を入れる)
お茶の味はよかったが、連れ合いは茶店の雰囲気がよくなかったと言う。そこで、近くの「清泉茶園」というお茶を販売するお店に行く。かなり歴史を感じさせる店だったので、高山茶を購入するとともに、片言の華語でお店の由来を聞く。すると、1667年に福建省からやって来た客家(ハッカ)だと教えてくれた。この時期は、ちょうど清朝(1644-1912)初期。福建省を含む大陸南部には、明朝の残党がいた頃なので、おそらく戦乱を逃れて台湾にやってきたのかも知れない。客家は、大陸全土に点在する漢民族系の人達だが、台湾の区分では「本省人」に位置づけられている。
(清泉茶園)
猫空のゴンドラや茶店に日本人らしき人は見あたらなかった。多分、週日(木曜日)であったからだろう。
台湾旅行というと台北、しかも故宮博物院見学というお定まりコースに飽きた人には、案外、この猫空はお薦めかも知れない。ゴンドラの料金が極めて安く、夜9時まで運行している。台北市街との交通アクセスも万全なので、短時間で十分楽しめる観光地だと思われた。
最新の画像[もっと見る]
- 我が家の耐震工事が完了 2ヶ月前
- 我が家の耐震工事が完了 2ヶ月前
- 有本香の演説を聴きに日本保守党の街宣に行く 3ヶ月前
- 有本香の演説を聴きに日本保守党の街宣に行く 3ヶ月前
- 有本香の演説を聴きに日本保守党の街宣に行く 3ヶ月前
- 有本香の演説を聴きに日本保守党の街宣に行く 3ヶ月前
- 湖北(琵琶湖)を旅行 4ヶ月前
- 湖北(琵琶湖)を旅行 4ヶ月前
- 湖北(琵琶湖)を旅行 4ヶ月前
- 湖北(琵琶湖)を旅行 4ヶ月前