こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

Tばー

2008-07-11 00:39:53 | 1/12レーシング
今から十数年以上前にラジっていた頃は1/12サイズにぞっこん(古)だった。
毎週毎週 懲りもせずコースに通い1日平均14パック(笑) その時の経験は役立って
いるか全く不明だけど、チョッと思い出した懐かしい記憶................

あるナイトレースの直前の練習時にTバー破損。スペアは当然持っていたので何も
考えず換装 すぐに走り出したけど.......何か変。何が? どう? と言った言葉で表現
出来る物じゃないけど、フィーリングが大きく変わった。同じ1.6ミリでも感触の良い
物はなかなか無くて、使い込んで調子の良いTバーは絶対に折ってはいけない。当時
勉強しました。だけど.....10年の時日はそんな事をすっかり忘れさせ(汗)トリム
合わせで折りましたwww。人間都合の悪い事は忘れやすいものです(オイ)




どうもtqtoshiです。





てナ感じで昔の経験は意外といざと言う時に役に立たない事が立派に証明された訳
だけど(殴) 折れたままではどーにもならないので、新品Tバーに換装♪
ココからまた始まる よ? (また折れたらまたそこからwww)

壊れたままの1/12マシン♪

寂しい。゚(゚´Д`゚)゚。

新品Tバーの皆様♪

前回は持ち合わせが無かったが、当然自宅にはパーツを完備。何で持って行かなかった
かというと、Tバーは折れるという事実自体を忘れていたから(笑)当時一緒に1/12を
やっていたNME氏とも話をしたけど、Tバーを折ったのは記憶にほとんどない。
メインシャーシは毎週折って(先端の角w)交換してましたがね(懐)

1.6mmとか1.8mmとか表示されていても........





FRPってのは厚さに誤差のある物。当然特性や、使い込んでいった時の感覚など使う人
それぞれで好みはあるので、上手く使い分けなければならない。この辺が調子の良い
Tバーは決して折ってはいけない理由。

で装着♪

ボールシートを固定するビスは4本だけ。その気になれば1分もあれば組立て可能だけど
1/12サイズをやり込んだ人ほどココは時間をかける物。組立ててスムースならば問題
無いのだが、大概樹脂がきつめでスムースに動く事は稀。ココの動きはツーリングで
いう所のサスアームにあたるので、納得いくまで何度でも組立てなおす。因みに自分の
パーツは樹脂側をドレメルで研磨してあったので、無加工で装着できた。(メデタシw)

戻す♪

今回は手持ちの1.8mm(近辺w)の在庫が無いので1.6mmタイプを装着。今まで装着しな
かったカーボンブレースも装着し、剛性UPで僕と握手な予定(笑)


完成♪

パーツ点数も少ないし、戻すのは簡単。だけど前記の様に注意しなくちゃいけない点は
無数に存在するし、説明書にも書いていない。何ツーか改めてその奥深い歴史に触れて
今日は良く寝れそうだ(何で?)






コレで.....
いつポコさんが突撃して来ても安心(●^-^●)
次こそタイヤテストしますので、安心してお越し下さい♪





次回は1/12用に電池組立てます♪


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする