こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

Kalmaegi(カルマエギ)呼んでませんからw

2008-07-17 23:52:01 | マイクロサイズRC
2008年7月17日22時30分発表 強い台風7号は、17日21時には与那国島の西南西
約100Kmにあって、北北西へ毎時15kmで進んでいます.............
Kalmaegi(カルマエギ).......
呼んでません(´Д`;)

力いっぱいソレテクダサイwwww




どうもtqtoshiです。




相変わらず合いもしない案件の予算繰りにぐったり傷心w 昼の暑さと
室内の寒さで体調イマイチな私だが、ココを懲りずにご覧頂いている皆様はいかが
お過ごしですか。そろそろ台風名を名前で呼ぶ季節が来ました。因みにカルマエギは
「かもめ」と言う意味があるそうです。台風は嫌いだけど好きな名前は「バビンカw」
意味はプリン(笑)だそうで.....たまにはチョッとだけためになる、こんぺハウスに
乾杯(殴) ネタはココww http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html


てナ感じで? 1/18サイズ局地的全日本選手権 は若干天気が心配なのだけど、今日は
天気は見なかった事にしてマシンの準備♪ 小さくてもメンテナンスはとっても大事な
要素なのでしっかりと実行.....至福の時間(照)

1/18サイズ HPI製 マイクロRS-4♪

マシン説明省略(オイ)

前回走らせたのは4月の後半なので、今回は約3ヶ月の熟成保管(要は放置プレーwww)
所沢の埃を全身にまとい(汗)名誉のご帰還の我がマイクロさんなのだが、やっぱり
ノーメンテでまた聖地に乗り込むのは心が引けるし何より自分が嫌。やはりそれなりに
愛情を注いだ車がそれなりに走る様に、大好きな車は一生懸命愛してやりたい。例え
メーカーが見放しても(笑)

マルチアングルサスプレートwも装備♪

曲がっているとも言うヾ(´▽`;)ゝ

メンテを始めるまで全く気がつかなかったが、サスの補強プレートがグニャグニャ(笑)
この状態で愛だ何だ語っても説得力ナイね(汗) 今回は全体に汚いので主要部分と
構成の見直しを予定。まあ1/10サイズと違って全工程でも1時間程度なので、お気楽と
言えばソレまでですが......

ケミカル剤はコレで決まり♪

デフボールに使用するステルスルブ、スラストやユニバーサルに使用するブラック
グリス。ベアリングや稼働部全般に使用出来るひろぽんオイル。ワンウェイに使用する
サーパント製ワンウェイオイル。コレで決まり。1/10サイズのサイクロンも全く同じ
組み合わせで使用しており、ひろぽんオイルは何度も紹介しているが、サーパントの
オイルは超優秀でコレを使用してからワンウェイトラブル(滑る等)から完全開放(祝)
100km/hから減速等の過激な使用方法の1/8でも使用できるだけの高性能さは、サイズが
小さくても勿論健在。何だかサラサラしたオイルなのにネ(笑)


思考を変えて?

フロントにアルミアッパーブレース(メーカー不明w)を装備。以前使用した時はただ
曲らなくなってしまったが、なぜ曲がらないか再度装着して意味を理解したい。
多分「ロール」がテーマになり、ノーマルがイイと言う結論が見えないでもないがwww
試すと言うのはとても大事な行為♪

リアは逆にノーマルに?

堅くなり過ぎたフロントに対するリアは樹脂製のノーマルに戻した。今まではアルミ
ポストとカーボンブレースでカッコよさ当社比120%増しwだったが、ノーマルを再度
試して偉大なHPI設計陣の思想に共感したい(照)

一応完成♪

何時もは見た目だけやカッコ重視の場合が多い私だが、ココは素晴しい特性のノーマル
と言う物を再度意識して今回は走行させたい。最終的に全部ノーマルが一番走ったら
ソレはそれで楽しいね(笑)





どうか.....
晴れます様に(*´ひ`*)





明日はリポについて書きます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと食いたいw

2008-07-17 00:47:01 | その他!( ̄ヘ ̄ )
ある部署内の送別会で行った飲み屋でコレが出た(笑)

流しそうめんキット? http://item.rakuten.co.jp/azumishoji/abge209/

ミッキー仕様じゃなかったがw ほぼ同一仕様。電池で水が回転方向に噴出して流れる
プールみたいな感じ。(笑) 場の後半に出たから半分洒落の気持ちが店側にも客も
十分承知の事実として場は大盛り上がり。だけどサ.........


チャンと冷えてて(´Д`Uu)))

馬鹿に出来ないほど(´Д`Uu)))

美味かった(´Д`Uu)))

気がしたwwwww(´Д`Uu)))


要は流す機械の問題じゃなくて、流すと言う行為が大事な事だと再確認。ずっとずっと
昔に田舎で本物の竹を沢山つないで食った流しそうめんはホントに美味かった。




一人でやると寂しいねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする