こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

Guerciotti的 RC10ちゃんとメンテシマしたw

2012-08-01 00:23:00 | ヴィンテージ(off)
tqtoshiプロメンテサービスをはじめて2台目の入庫w ですけど、コレは何時も見ているRC10
に比べてすこぶる程度が良かったです。使っている物自体も最後期のカーボンコンポジット
仕様の樹脂ですが、あきらかに「組み」が素敵ですね(笑) 判るんですRC10ばっかり何台も
メンテしてますから(バカ)








tqtoshiです。






つー事で? 随分前にメンテが完了してビニール袋に入れて保管していた隊長のRC10ですが、
なんと何と驚く事に、 Guerciotti的なRC10ボディを装着してリニューアルが完了した模様です♪
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/66809471.html
うーん コレ有りですな♪

コレが隊長のRC10だ

3年前からノーメンテw 流石にダンパーはやばそうななので当日メンテしたそうですが、
その他は走らせっぱなしとの事。丈夫と言われるRC10ですが、やっぱりオフロードカーですから
それなりに痛むと思うのです。なので我が工房に入庫してまいりましたw


とっても綺麗で楽チンです(笑)

家に来るRC10はそれこそ20年の歴史と共に埃やゴミも一緒に来ますから、とても汚れている
のが常ですが、コレは非常に綺麗でメンテが楽ですな。通常はウエットティッシュで全体を
拭き取ってから作業を開始しますけど、コレは不要でした。


でもそれなりに3年分の埃が(笑)

MIPのユニバは接合部分にDRO(泥w)とオイルの化合物......DROグリスでやや動きが重いですなw


ステルスミッションも少しネットリします。

このネットリの感覚が伝わるか疑問ですが、内部のカウンターギアの磨耗粉とグリスの混合した
ゴミが回転を重くしている場合が殆どです。特に3年分となると.....ねw


カウンターギアの磨耗粉は、デフグリスと混ざり合い素敵なブラックグリスに♪

なりませんw

やっぱり想像通り中間のギアに磨耗の粉とグリスの化合物が大量に付着してました。
ですけど、コレは隊長のRC10に限った事じゃなくてむしろ程度は良い方。


トップギアには泥系の汚れが多いですな

コレも良い方です。更に酷いと上記のグリスがトップギアまで廻りコテコテの場合があります
から、コレは状態は優秀です。ちゃんとフェルトカバーは意味ありますね。


デフ自体もこんな汚れ方している場合が殆どです♪

中にある黒いブツブツはなんでしょうかね? 大体洗浄するとステルスのギアはこんな感じが
多いです。ですけど、ステルスミッションは当時から高品質なタングステンボールを使用して
いますから、洗浄するだけで鈍い輝きを取り戻します。ちなみにココのゴミは作動にモロに
影響しますから、最終確認はルーペで見てます←老眼なのでwww


全てのパーツを洗浄しまして、乾燥中♪

元々丁寧に作られたのでしょう。メンテしてもその程度と精度を感じますが特に不具合はなし。
特にベアリングは何もしなくても非常に状態が良いので、ゴミだけ拭いときました。
自宅のRC10が全てこの状態ですと楽だろなぁ......


乾燥後は組み立てなんすけど......

デフの作動が気に入りません(悩)

隊長のRC10は、飾るだけじゃなくてちゃんと実戦やイベントで走ってるアソシなので、スラスト
プレートに結構な溝が。なので一応スラストボールは新品に交換。スラストプレートもガラス板
の上で研磨しときました ←自分のアソシでもやらない行為(えらい)


で納得のパーツ群を組む♪

メンテ前の状態に比べ、かなりスルスルに回るようになりました。


一応ミッションのメンテが終了しますた(笑)

使用機材ですw アソシはアメリカンマシンですから、工具もケミカル剤もアメリカンで統一
したかったのですが、タミヤのグリス使っちゃった(テヘw) デフとスリッパーは走行時に
微調整で仕上げてくださいまし♪


ユニバのピンが硬過ぎですw

ココは目視で相当汚れが溜まってましたが、案の定 分解に苦労する羽目にw
元の状態からクリーナーで洗浄しつつ、丁寧に分解清掃♪ 写真のウエスの汚れが全部ユニバ
から出た物です(汗)


ちゃんとグリスアップして元に戻しときました

このMIP系のユニバは、RC10ではあまりメンテしませんが、以前使用していたHB製のサイクロンの
ユニバは死ぬほど分解清掃しましたので、コツは体が覚えてます(笑) グリスにブラックグリス
を使用しましたので、今までよりサイクルが短くなるかもしれませんが、かなり軽く動いている
筈ですので、渋くなったらまた入庫して下さいwww


ちなみに作業工賃ですが、

・ミッション完全OH 約4時間  18,000円/h×4時間= 72,000円
・ユニバOH 約30分      18,000円/h×0.5時間=9,000円
・パーツ代(スラストボール) 420円
・ブログ記事作成・更新(殴)  18,000円/h×1時間=18,000円

・合計 99,420円
・㈱プロメンテサービス特別会員割引 -99,000円(笑)

で合計 420円でした(清算済みw)







サイトゥさんは、非会員ですから 割引無しで請求します(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする