こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

プラズマ欲しくありません(行間アリ)

2013-12-01 20:53:00 | ヴィンテージ(on)
既に2週も前のイベントになってしまいましたが、Dドライブのイベントは楽しかったですね。
思い(想い)に自分の好きなマシンを持ち寄り、当時の話に浸る喜び(^^) 実際は当時
オンロードをやっていなかった自分でも楽しめました。そう 妄想と空想と想像力と記憶力
で成り立っている泥沼ワールドですから、ある種なんでも良し。決して(旧)プラズマは
欲しくなんかアリマセン。だって ねえ だもん(謎)






tqtoshiです。




一晩寝ましたらだいぶ元気が出ましたでしょうか(汗)
えらく疲れていた様で、土曜日は丸々寝てばっかり。お陰でかなり体が休まりました。
もう連休じゃないと駄目なほど劣化が進行してますねw ツー感じで若干ながらも回復の
兆しが出て参りましたので、次期ヴィンテージマシンのモーターなんて買いに行ってきました。


ココが今回の原因だw

な 何だこの 京商大好き プラズマLOVE感は(^^)

自分の場合アソシが好きなだけで、当時アソシを持っていたかと言えば否。むしろ模型店や
雑誌で見る機会が圧倒的に多かったのは、当たり前ですが国産マシンですね。遥か海外の
マシンより国内で熟成されたマシンが強いのは明白で、自分の知ってるレースシーンで
強かったのがなんと言っても京商。ファントムープラズマの組み合わせは当時かなりの
ユーザーが居たのではないでしょうか。その流れが遥か時を超えDドラでも炸裂。
うーん楽しそうじゃないか みんなwwwww ココがドーデもイイ自分の出発点ね(^^)


じゃ買いに行こう♪ ※ココから強烈に行間が増えますwwww

当時モノのプラズマはまず今は売っていないので、そのユニットとなりそうなモーターを
買いに行く為、近所の某模型店に。たかしぃさんや、TERU氏、わか様あたりですと
あーあとすぐに思い出してもらえるであろうあの老舗に行って来ました。ガンプラ時代からの
老舗で、在庫は豊富で店主は親切で丁寧。自宅から非常に近くて便利な立地にありますが
二度と行くかと心に誓いました(^^)


ちなみに写真の自転車は、去年さわさんにステム廻りを交換して頂き、
完璧な調整が施されたジャイアント製イディオム1号。いまだ変速はパスパス決まり、
快適で非常に乗り易い。今はコンビニとか近場がメインですが、こちらは
行間無しで最高にイイ子です♪ ちゃんと使ってます(^^)


で 購入したのがこちら プラズマ標準のル・マン600Eと 8分用の480T


新品 そして定価(^^)

定価なのは自分的には大いに納得して買ってるので問題なし。むしろ30年近く前の物の
保管料を考えれば、定価なんて大納得。年間100円の保管料もし取ったとしたら、それだけで
3000円とか価格が吊りあがりますから定価で売ってくれて有難う。だが今後絶対に行かないw


当たり前ですがエクストラコンデションのモーター御一行♪

RC入門当時 川越のHJのショーケースにこのル・マンシリーズが3色そろえて展示してあって
なんとも魅力に写りました。だけど当時のお小遣いは月に1000円(^^) 店に行くだけで電車で
300円掛かりましたから、4000円のモーターなんて正に高嶺の花。ふらっと行って3個まとめて
定価で買える真っ当な駄目大人として成長しましたね 自分。







今度は車ですね
(●´∀`●)





寝ますw
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする